年齢別に、それぞれの発達段階に合った興味関心ごとをまとめた「えほん百科シリーズ」。「うたとおはなし」では、「おはなし」で細やかな気持ちを育て、「うた」でのびのびと表現する力を伸ばします。 2歳の「うた」は、言葉の発達を豊かにし、「おはなし」は、人間関係のルールを身に着ける道しるべとなります。
「うた」で紹介されているのは15曲。「とんぼのめがね」や「しゃぼんだま」、「どんぐりころころ」など、子どもたちの身近なものが歌となっています。実際に、しゃぼん玉を作りながら歌ったら楽しそう。 「おはなし」は、イソップ童話の「うさぎとかめ」や日本の昔話「ごぼうさんとだいこんさんとにんじんさん」など9話。最後はノルウェーの昔話「3びきのやぎ」で、読みごたえもあります。 身近なものをテーマにしたおはなしも、少し長い昔話も、一話ずつ最後まで聞けるようになると、より成長を感じるのではないでしょうか。 「うた」と「おはなし」、いずれも言葉のリズムを重視した繰り返しのフレーズは、子どもの語彙を豊かにします。繰り返しのところを親子で一緒に口にできると、一層楽しい時間が過ごせそうです。
監修を務めるお茶の水女子大学名誉教授・榊原洋一先生は、育てにくいとされがちな2歳児は、2つの大切なことが発達する時期と解説しています。ひとつは、語彙の急激な増加と、それに伴う豊かな会話能力の獲得。もうひとつは、さまざまな経験を積み、人の世界のルールを覚えていくこと。 大人になるために欠かせないことを学ぶ、この時期。「イヤイヤ」を通した成長を応援したいですね。
(絵本ナビ編集部)
年齢で選ぶ「うたとおはなし」絵本の決定版! 言葉のリズムを重視した繰り返しの多いうたと楽しいおはなしで語彙の獲得を促します。
大好評「年齢別えほん百科」の姉妹シリーズ。 「おはなし」で細やかなきもちを育て、「うた」でのびのびと表現する力を伸ばします。
1歳になる子どもに読み聞かせました。
1歳のうたとおはなしを読んで気に入っていたので、2歳も良いかな?と思ったものの、お話は集中して聞くのが難しい様でした。
それでも歌は気に入った様で、とんぼのめがねを何度もリクエストされました。
2歳のお話を楽しんで聞ける日が来ることが今から楽しみです。 (ゆっちっちさんさん 40代・ママ 女の子1歳)
|