季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
楽しく読んですらすらおぼえる 5年生の漢字童話 学年別漢字童話シリーズ5 改訂版

楽しく読んですらすらおぼえる 5年生の漢字童話 学年別漢字童話シリーズ5 改訂版

著: 井上憲雄
出版社: 本の泉社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,100

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年10月11日
ISBN: 9784780722222

257mm×182mm 136ページ

出版社からの紹介

お話を読めば漢字が「読める」「書ける」。小学校で学習する漢字は、現在1026字。本書では「うそつきホラすけの冒険」「なぞの転校生」のふたつの童話を楽しみながら、5年生で学習する漢字193字を学ぶ。


小学校で学習する漢字は、現在、一〇二六字になりました。各学年で学習する漢字数は左の表のとおりです。学年が上がるにつれて、覚えなければならない漢字はどんどん増えていきます。
これをすべて覚えることはなかなか大変ですね。そこで、なにかよい方法はないかと考えて作ったのが『漢字童話』という本です。これは、それぞれの学年で習う漢字がすべて入ったお話の本です。お話を音読するだけで、一年間に習う漢字がすらすらと読めるようになります。だいたい一カ月から二カ月で、漢字が苦手な人もみんな読めるようになりました。
しかし、漢字が読めるようになっても、すぐに書けるようにはなりません。そこで思いついたのが、お話を場面ごとにくぎって、一場面に10字の漢字を入れることです。お話の一場面(二ページほど)を音読すれば、新しい漢字10字が読める。この「読める」という気持ちを持ちながら「書き」の練習をすれば、漢字を覚えやすいのではないだろうかと考えたのです。
こうしてできたのがこの本です。この本をうまく使って、楽しく、めあてを持ちながら漢字を身につけてもらえれば幸いです。

1年生…80字
2年生…160字
3年生…200字
4年生…202字
5年生…193字
6年生…191字
(「はじめに」より)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット