人工巣礎を使わない自然巣枠式なら、ダニなど病害虫が増えにくく、誰でも安心して楽しく養蜂ができる!自然巣のハチミツは雑味がなく絶品!ミツバチの生態と自然巣枠での飼育のコツを、初めての人にもわかりやすく写真イラスト豊富に紹介。西洋ミツバチ飼育を基本に、日本ミツバチも分蜂群捕獲から逃去を防ぐコツまで詳しく解説。ミツバチが快適に過ごせる工夫満載の自然巣枠式「か式巣箱」の特徴や、自分で自然巣枠式の巣箱をつくるときのポイントも紹介。 【自然巣枠は、こんなところがいい】 ・ハチがストレスなく快適 ・病害虫が増えにくい(薬剤に頼らなくていい) ・日常の管理もラクラク ・雑味のない絶品のハチミツが採れる ・西洋ミツバチも、日本ミツバチも飼える 自然巣枠では、人工巣礎を使わず空の木枠にミツバチが自分で巣をつくります。 だから、ミツバチがストレスなくのびのび。 自然養蜂は、そんなミツバチが快適に過ごせることを大切にした養蜂です。 本書では、巣箱や巣枠の工夫から、四季のお世話のコツまで、わかりやすく紹介します。 初めてミツバチを飼いたい人にもおすすめです。 ★西洋ミツバチ、日本ミツバチ両方の飼い方を詳しく紹介しています★ 【目次】 はじめに
第1章 庭先自然養蜂の魅力 シンプルで飼いやすい庭先の自然養蜂/自然巣枠の「か式巣箱」とは?/日本中どこでも誰でもミツバチは飼える!
第2章 ミツバチってどんな生き物? 西洋ミツバチと日本ミツバチはどう違う?/ミツバチの体のつくりと家族/ミツバチのコミュニケーションと仕事/ミツバチの1年を知っておこう/ミツバチの巣のつくりとしくみ
第3章 庭先自然養蜂のやり方 「か式巣箱」の構造とつくり方/巣箱の置き場所と近隣とのトラブル対策/飼育箱とミツバチの勉強会について/ミツバチを飼うときに必要な道具/自然養蜂のミツバチ飼育カレンダー/西洋ミツバチの入手と巣箱の下準備/ミツバチの導入と「か式巣箱」への移動法/日本ミツバチの分蜂群を取り込む/内検の手順と見るべきポイント/継ぎ箱の足し方とダニ対策/群を元気にする給餌のコツ/採蜜の手順とポイント/群の分割と新女王の育成/スズメバチ対策/冬越しを確実にするコツ/西洋ミツバチと日本ミツバチの混合飼育/西洋ミツバチと日本ミツバチの病害虫対策/主な蜜源植物と栽培におすすめの品種
第4章 ハチミツ販売・副産物の活用/ハチミツを販売するとき/ミツロウの精製と利用法/蜂児酒・スズメバチ酒をつくる
おわりに 養蜂用語ガイド 西洋ミツバチと日本ミツバチの見分け方 か式巣箱の設計図とつくり方 おすすめの養蜂道具・タネ蜂販売業者一覧
|