話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

とんだ とんだ」 みんなの声

とんだ とんだ 出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2015年03月20日
ISBN:9784834081596
評価スコア 4
評価ランキング 27,809
みんなの声 総数 6
「とんだ とんだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お見事です

    絵ではありません。

    切り絵です。

    この作者はペーパーカット作家だそうです。

    市販の色画用紙を

    ハサミ1本で切り抜き、

    それを重ねて作ったそうです。

    たくさんの蝶がでてきて鮮やかです。

    蝶の羽はもちろんきれいですが、

    触覚など細かいところまで

    切り絵で出来ていました。

    投稿日:2023/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちばん最後に登場した蝶の紹介がありました。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子24歳、女の子19歳

    図書館の返却コーナーにたまたま置いてあって、表紙絵に惹かれて借りてきました。
    確かに絵なんですけど、模様やしぐさのリアルさに作者の愛を感じます。
    登場する蝶の種類がわかればいいのにと、思いながらページをめくっていったら、一番最後の作者紹介のページに小さく「この本に出てくるチョウの名前」という部分がありました。
    わたしは一番最初に登場した「オナガタイマイ」が一番好きです。

    投稿日:2019/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルな切り絵

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ちょうちょが、止まっていた草木から飛び立つ様子が切り絵で表現されています。ちょうちょの名前は書いてありませんが、とてもリアルです。一瞬、写真かと思う位です。中には、ちょっと気持ち悪いちょうちょもおり、子どもは最初見た時、怖いと言っていました。虫が苦手な私(母親)は、読むのが嫌でした。が、本物のちょうちょは、こういうものだと教えるのには良いかも知れません。

    投稿日:2017/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 写真ではなく切り絵

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    写真絵本で親しんでいた今森光彦さん、
    実はペーパーカット作家でもあったのですね。
    小学校1年生の時からの切り紙の世界という事で、見事な造形です。
    さまざまな蝶の羽ばたく様子を、表現しています。
    市販の色画用紙をハサミ一本で切り抜いて、それを重ね合わせて作られているんですって。
    重ね合わせることで、絶妙な立体感があります。
    何より、あの多彩な羽の模様を再現しているのですから、びっくりです。
    添えられた文章で、じっくり蝶を観察してみましょう。
    ほら、奥が深いでしょう。
    見る角度によって、色々な表情があるのですね。
    蝶に興味がわいてきそうです。
    小さい子には色の美しさを、幼稚園児以上には科学絵本としても使えそうです。

    投稿日:2015/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 綺麗な蝶

    綺麗な6羽の蝶の色彩とシンプルな言葉が添えられていていいなあって思いました。羽を休めている蝶の飛ぶ様子が華やかです。
    切り紙だと気がつかない私です。綺麗な蝶に魅せられました。何度眺めていても、捲る度に感動がある素敵な絵本です。

    投稿日:2015/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切り紙

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    最初は普通に読んでいたんですが、読んでいる途中で「あれ、切り絵?」と気づきました。
    最後まで読んで作者のプロフィールを見るとやっぱりそうでした。
    切り紙というのが面白い表現ですね。
    蝶々の模様も色も細かくきれいだなと思いました。

    投稿日:2015/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(6人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット