日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
4件見つかりました
藤井聡太くんの昇段で、今熱い将棋界。 近くの将棋会館にも、 いままでみたことなかったような台数の自転車が乗り付けられてます・・。 将棋が絵本に?!どんなものかと手に取りました。 むずかしい駒の動かし方の特徴をうまく使って 擬人化してキャラづくりしています。 アナグマ王が奪った、お宝「玉」をみごと取り返すまでのお話ですが 将棋のルールもうまくちりばめてあり よく練られてるなぁと思いました。 「将棋って何だろう?」 ちょっと興味が出てきたら 一度手に取ってみてはいかがでしょう(#^.^#)
投稿日:2018/05/27
宝物を取り戻すために、将棋の駒たちが力を合わせて冒険にでます。駒の特徴をキャラクターの性格としてとらえると、将棋に対する難しそう…というハードルが下がったような気がします。 そして、この駒の特徴を使ってどうやって何手も先まで読むのか興味がでてきました。 6歳の息子は、ただストーリーを楽しんでいるだけかと思いきや、この絵本を読んだ3日後に「ママ、しょうぎやってみたいな」と言っていたので、興味を引き出すのに確実に影響したなと思っています。
投稿日:2018/03/10
9歳7歳の娘たちと読みました。今人気のしょうぎの駒を擬人化したお話です。私自身は将棋をほぼ知らないので、理解するのが難しかったのですが、娘たちはパパと将棋をすることがあるので(簡単なものですが)、これは飛車だー、王将だーと笑いながら読んでいました。 将棋の駒の進め方もわかりやすく載っています。将棋に興味を持つきっかけになる絵本です。
投稿日:2017/10/25
将棋は、今、とってもブームですよね♪ 将棋ゲームも、将棋の本も、たくさん出ています。 その中でも、この絵本は、楽しく将棋の世界にふれることの できる、幼児に、とってもおすすめの絵本です☆ かわいらしいしょうぎの駒たちが登場し、 さりげなく将棋についての知識が得られます。 ちゃんとしたルールも、のっていますし、 ちょっと将棋を始めてみたい大人にもいいかもしれませんね♪ おすすめです!!
投稿日:2017/09/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索