うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
95件見つかりました
繰り返しの言葉が楽しい赤ちゃん絵本から、ストーリーのある物語の世界への入口に最適のおすすめ絵本です。 主人公の子猫が子猫にとったら大大冒険を経験します。最後は母さん猫に助けられ安心する。行って帰ることの繰り返しで成長していく、幼い子の気持ちに添った、お話です。 古い絵本なので、絵には時代を感じますが、今でも本当に子どもたちはよく聞きます。
投稿日:2017/09/21
かわいらしい表紙のこねこに惹かれて手に取りました。 このこねこがどうするのかな?と思いながらページをめくると、家の門を出て一人で走っていってしまいました。子どもにつかまりそうになったり、自動車の方へ飛び出したり、大きな犬に追いかけ回されたり・・・ハラハラドキドキの連続です。 そこへおかあさんねこがこねこの声を聞きつけて、ちゃんと助けにきてくれました。犬を追い払い、こねこを口にくわえて気から下りてくるおかあさんねこは、本当に頼もしいです。 2歳の息子は、こねこを自分に置き換えて読んでいる様子。大きな犬を怖がったり、ママを見て安心したり。この本を読むとママになれて良かったと思えて、うれしくなります。
投稿日:2012/03/30
小さなねこは、おかあさんねこが見ていない間にお出かけ。 男の子に捕まえられちゃったり、 車にひかれそうになったり、 いぬにおいかけられたり、 でもでも、だいじょうぶ。 お母さんが子猫の泣き声をききつけて たすけにきてくれる。 そして、お家にかえって、おっぱい。 小さな猫の目線で描かれた、小さな冒険。 息子も、固唾をのんで物語の行方を見守ります。 きっと、心の中で一緒に冒険しているのでしょう。 おっぱいを飲む子猫の後ろ姿のなんと可愛らしいこと。 お母さんの安心した表情。 親子で楽しめる、冒険ストーリーです。
投稿日:2011/07/20
可愛らしい主人公が描かれた表紙が気に入ったのでこの絵本を選びました。主人公が好奇心旺盛でどんな所にも行ってしまうのが楽しくて良いと思いました。お母さんが子供の事をしっかりと理解していて行動パターンを把握しているのはさすがだなと思いました。お母さんって凄い!と思える絵本です。
投稿日:2010/10/27
私が小さいときにも、この絵本をよくよんでいましたが、 今は2歳の娘がこの絵本の虜です。 ひとつひとつの絵が、とても丁寧で、リアルで、力強く、忘れられない作品です。 とくに、おかあさんねこが、こねこを助ける姿はとてもたくましい! 最近は、外で猫を見かけることが少なくなりました。 こねこをくわえた母親猫なんかも、娘はまだ見たことないのではないでしょうか。 ぜひこんなシーンを、実際に見せてあげたいと思った一冊です。
投稿日:2015/12/11
猫好きな娘のために読みました。 絵がリアルな猫だけど、可愛らしくて、昭和の雰囲気が好感を持てました。 娘も猫に大興奮でニャーニャー言ってました。 内容はこねこが飛び出して冒険し、最後は親ねこに助け出されるお話で、単純なお話だなぁと正直思いましたが、この単純さが子供にすんなり入っていくのかもしれません。 ねこも人間も親が子供を心配し、守っていくのは一緒なんだなと思いました。それを子供も理解してくれたらいいな。
投稿日:2015/04/23
子どもは素直に「こねこ」の絵に反応しました。 もうそれだけで、充分癒された気になって 父親としての無力感を感じたことをよく覚えています。 絵本の力、ねこの力がうらやましいなぁと、思えたものです。 端的な状況場面、大きいものと小さなもの、 急に車が止まれないこと、近いことと遠いことなど 無駄を一切省いた表現は、幼い子どもにもわかりやすい。 そして何より、母の偉大さに感服するばかり。 「おおきなへや」にも一本とられた、 小さなわが家のお父さんは思います、 この絵本は、おおきな絵本だと。 感謝
投稿日:2015/04/16
日常ありそうな事がとてもリアルに書いてあり、息子は引き込まれるように見入っていました☆ 我が家では猫を飼っているので、猫に危険があったり怒ったりしている場面では息子も一緒に怖がったり、ハラハラしながら見守っていました。 猫のいろいろな場面での心情を小さい子が自分に置き換えたり、身近で見る光景と重ねたりしやすく、小さい子が絵本の内容に入っていきやすい1冊だと思います。
投稿日:2009/11/07
部屋から抜け出した子猫の様子を臨場感たっぷりに描かれているので、読みながら大丈夫かな?と思わされます。 猫が大好きな娘も、「危ないよー!」など言いながら自分がいかにもその場にいるかのように聞き入っていました。 とても端的で、文章に全く無駄がないので、小さい子でも内容をしっかり理解できそうです。 絵もリアルなので、容易に絵本の中の世界を想像できるのも良いですね。 親子愛もあり、優しい気持ちになれる絵本だと思います。
投稿日:2009/05/14
ずいぶん昔の絵本ですが、これは子供が大好きだった絵本です。可愛いだけでなく温かい何かを読む側に与えてくれてほのぼのする感じがして気に入っています。猫ちゃんが好きな子にはもちろん、多くのお子さんにおすすめの1冊です。
投稿日:2024/12/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おひさま あはは / おたすけこびと
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索