季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ゆきのひ くろくま」 みんなの声

ゆきのひ くろくま 作・絵:たかい よしかず
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2008年11月
ISBN:9784774314204
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,932
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

51件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 素敵な終わり方

    くろくまくんが雪だるまをつくると、次の日から、毎日、一つずつ雪だるまが増えていきました。「これってどういうこと?」と不思議に思いながら絵本を読み進めると、「そうだったのか!」という展開が待っていました。加えて、この絵本の終わり方はとても素敵で印象的でした。

    投稿日:2023/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春になったら。。

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    雪の日のくろくまくんは、雪だるまづくりをしています。
    次の朝、雪だるまを見てみると、隣に小さな雪だるまが増えていました。次の日も次の日も。
    毎日増えていく雪だるまの謎は、何と!!
    たくさん増えた雪だるまが、春になって解けた後からは芽が出て、花が咲き、辺り一面の花畑になるラストはとっても素敵です!
    冬の間、雪だるまがそこに存在していた証明がこんな風に描かれるなんて、ちょっと感動です!
    シンプルな絵とストーリーですが、とっても魅力的なくろくまくんシリーズ。赤ちゃんからオススメです。

    投稿日:2021/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪にふれられる絵本

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    雪を思う存分楽しむことのできる一冊です。
    くろくまと一緒に、雪にふれ雪の歌をうたい、雪だるまをつくる妄想をしました。毎日小さな雪だるまが増えていくのが不思議でとってもかわいいです。
    小さな雪だるまにささっている頭の飾りが伏線だったなんで、最後の展開がとってもすてきで、雪を楽しむだけでなく春のウキウキ感も楽しめました。
    最初から最後までたっぷり楽しめる絵本です。

    投稿日:2021/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色が少ないはずなのに

    寒い寒い冬、くろくまくんの住む森にも雪が降ります。
    次の日には雪が積もっていたので、くろくまくんは雪だるまを作りました。
    作り上げたくろくまくんは、満足です。

    でも、次の朝。

    あれ あれれ?

    小さな雪だるまが一つ、増えていました。

    次の日もその次の日も、ひとつ、またひとつ。
    誰が作っているんだろう。

    小さな雪だるまを作っていたのは……。



    とてかわいらしい絵本です。

    白、黒、緑。

    全てのページが、この3色でしか描かれていません。

    それなのに、どうしてでしょう?
    最後のページが、色彩豊かな絵に見えるのです。

    とても不思議な、とてもかわいらしい絵本です。

    投稿日:2021/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆめがあっていいな

    表紙のえがカワイイです。

    ついつい手にしてしまいました。
    なかをのぞいてまたまt、おどろきました。
    それは、ゆきだるまがいっぱいいたからです。

    はじめはくろくまちゃんがつくった ひとつだったのが
    しらないあいだに小さなゆきだるまがだんだん増えていく。
    その理由をさがしあててすごいなとおもいました。

    きっと くろくまちゃんも手伝ってお友だちの
    お手伝いをしたのかな

    投稿日:2019/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「どうして?」と疑問に思うことは大切

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    ある寒い雪の日、くろくまくんは、ゆきだるまをつくりました。すると翌朝、小さなゆきだるまが増えていました。誰がつくっているんだろう? 不思議に思ったくろくまくんが一晩中外を見ていると…。
    そういうことだったのかー。どうして雪だるまが増えたのか、なぜ増やしたのかを考える思考力が身に付きそうです。雪が溶けるとどうなるのかも、最後に知ることが出来ます。「なんで?」「なんで?」が多くなってきた娘にちょうど良いお話のレベルでした。

    投稿日:2019/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • くろくまシリーズ

    くろくまシリーズ、かわいいです。
    お話しも、とても微笑ましいもので、安心して読んでいられます。
    今回は、ユキダルマを作るのですが、その翌朝、ユキダルマが増えていきます。お友達が作っているのかな…と思っていたら、なんと、正体は…!!
    ラストもいいです。

    投稿日:2017/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 緑の芽がお花になる日

    くろくまくんのおはなしは、わかりやすくて
    絵もシンプルでとてもかわいいです。
    雪が降って、寒い日のおはなし。
    くろくまくんは雪だるまを作ります。
    でも、、ちいさな雪だるまが毎日、増えてゆきます。
    誰が作ったのかわからないので
    くろくまくんは見張っていることにしました。
    そしてみつけたものは?あらあらっ!
    ゆきだるまはたっくさんになります。
    かわいい冬のメルヘンチックなおはなしです。

    投稿日:2017/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 緑色が効果的

    雪の白色とくろくまくんの黒色に、さらに緑色が効果的に使われています。
    くろくまくんが身につけている帽子やマフラーや靴のほか、雪だるまにかぶせるバケツも緑色で、それがとっても似合うのです。
    そして、最後には、春の訪れをその緑色が見事に表していました。
    シンプルだけれど、ウキウキワクワク感がいっぱいの素敵なお話でした。

    投稿日:2016/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなかとけない雪だるま♪

    雪の日には雪だるまをつくりたくなりますね。
    今年の冬は九州地方にも大雪が降り、息子も雪遊びを楽しみました。
    張り切って作った雪だるまは次の日のお昼頃にはとけてしまっていて、くろくまくんの雪だるまがとけないのが息子にはとても不思議だったみたいです。
    そして、だんだん増えていく雪だるまのかわいらしいこと!
    雪解けの後の春も季節を感じることができる終わり方でとっても素敵でした。

    投稿日:2016/03/21

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / キャベツくん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ? / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット