どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
並び替え
4件見つかりました
息子や職場の子どもたちとお散歩に行きますが、「むし」で一括りにしがちなので、虫に興味を持ち始めた頃にこのポケット図鑑は大助かりです。その場で名前を知るのはやっぱりいいですね★その後に帰って大きい図鑑でじっくり調べるのもおすすめです!
投稿日:2021/03/15
虫とりが大好きな息子の為に購入しました。 蝶、トンボ、セミ、バッタ等々、網を持って虫を追いかけ回している息子。 私は全然虫の名前が分からず、教えてあげられないので、この小さなサイズの図鑑を持ち歩く事で、一緒に虫の名前を覚える事が出来ました。 最近捕まえたのはシロスジカミキリムシ。 セミの抜け殻で何のセミか調べるのも楽しかったです。 カバンに入れるのに丁度良いサイズでおすすめです。
投稿日:2018/06/20
図鑑は色々な種類を持っていますが、大きいし、持ち歩くことができないので、出かけ先でちょっとという時にポケット図鑑が便利そうです。 ポケット図鑑を本屋さんで見た時は、大きな図鑑の横においてあったので、「なんでわざわざ小さくて情報が少ない物を?」と思っていましたが、自然観察会に参加した時に先生が持っていらしたのを見て納得。持ち歩けないと意味ないときもありますね。 買ったばかりなのでまだ持ち歩いていませんが、たまたまテレビでゲンゴロウがでてきたので探してみたらちゃんと載っていました。次男はテレビが一瞬でじっくり見られなかったので、図鑑で見て満足したようです。 合わせて植物も買いました。散歩に持って行ってみます。
投稿日:2017/06/27
小学生対象の生き物探しのワークショップで、何種類かの昆虫図鑑を揃えましたが、とても重宝した1冊です。小さいサイズなので屋外に持参することが出来ます。コラムでは最近増えてきた外来種や、分布が北上しているチョウに関してなど、新しい情報が載っていました。低学年のお子さんだと、分厚い図鑑を広げるだけでも大変ですし、それだけで机の上がいっぱいになってしまいます。その点でもポケット判は、手軽にページをめくって探すことが出来て便利です。学校ではパソコンを使った調べ学習がさかんに行われていますが、原点に戻って図鑑で調べることも大切ではないでしょうか?もしお子さんが昆虫好きでしたら、この図鑑はおすすめです。
投稿日:2015/10/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索