はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
9件見つかりました
図書館で偶然みつけた絵本です。 とってもかわいらしく、なんだかおしゃれな絵本! でもブロギガ?リトルピンク?と、すでにあるであろう世界観がよくわかりませんでした。 しかも翻訳がLiricoさんなんですよね。ますます謎。 そう思いながらも借りてみたら、1歳半の息子、かなりの食いつきです。 1ページごとに1、2と数が増えて10まであるのですが、 数と色のお勉強になるような絵本です。 色に惹かれるのか数字に惹かれるのか…はたまた謎のキャラクターに惹かれるのか。 よくわからないのですが何度も読むようにせがまれました。 文章が短く、数字が大きく描かれているので1歳でも十分楽しめます! とにかく絵がかわいらしいので読み聞かせるほうも楽しめると思います。
投稿日:2015/02/02
数字と色についての、知育絵本なのでしょうね。 色使いがとてもおしゃれで、お勉強っぽい雰囲気がまったくしませんでした。 キャラクターがかわいいですし、その行動が面白かったです。 LiLiCoさんの翻訳が、楽しめました。
投稿日:2014/12/17
このお話にはカワイイ「ブロキガ」というキャラクターが出てきました。小さい子が、そのキャラクターが色別で載っていたり、最初のページから順番に数も勉強できるので良いですね。うちの子はこのキャラクターが気に入っていました。
投稿日:2014/10/14
ブロキガという可愛いキャラクター(生き物)が沢山出てきます。5歳長女が気に入って選んできました。 私も絵を見て一目で気に入りました。とってもオシャレ。 数とその数のブロキガが出てきます。左ページに数字が、右ページにその数のブロキガが何かしてる様子が描かれています。数字の勉強にも色の勉強にもなります。この絵本の訳は映画のコメンテーターで有名なLiLiCoさんなんです。驚きました。
投稿日:2013/01/26
『リトル・ピンクとブロキガたちが、数字の世界を探検します。 はじめて出会う数字たちに、こわごわ、びくびくのリトル・ピンクたちでしたが……』 ・・・という出版社からの説明文ですが、 探検も恐々ビクビクな気持ちも、あまり感じられなかったかも; それはさて置き、北欧らしい可愛いイラストと綺麗な色調で、 なかなかオシャレな絵本だな〜と思いました^^ 中でも、リトル・ピンクの可愛らしいこと! 上の娘はピンク好きなので、ピンクのページが2度あることを喜んでいました。 色の名前や、数字に興味を持ち始めた1〜2才のお子さんにオススメだと思います。 Lilicoさんの訳が散文のようで、『ぐりとぐらの1・2・3』を思い出しました。 でもこちらは、言葉のリズムがいまひとつ。 ちょっと音読しずらかったです;
投稿日:2011/04/18
こういうのに出会ったのははじめてかも・・。 たまたま検索中に発見した縁で読んでみたら、 何と斬新な!! 大人に見て欲しいです。
投稿日:2011/04/13
変わった子供達の絵に惹かれて手にしました。プロキガと言うらしい。 いろんなプロキガ、あなたに似たプロキガが・・・7歳の息子は一人で簡単に読めたと言うだけあって、キレイな色と可愛らしい数字が左側にプロキガ達の挿絵が右側に、初めて色や数字に触れ合う子供達に読んであげると良いかもしれません。(息子にはやや遅かりしの絵本だったかも。でも色彩の勉強にはなったと思う)スウェーデンの親子による作品で映画評論家としてTVなどで活躍されるLiLiCoさんによる訳。色彩が「子供」に近い印象でした。きっと子供が絵を描く時の参考になることがあるかもしれません。
投稿日:2011/04/10
楽しそうなタイトルにひかれて、ページをめくりました。 最初はちょっとわかりにくかったのですが、だんだんおもしろくなってきました。 色を楽しんだり、ブロキガの数を数えたり、いろいろな見方ができます。1から10までは単色なのに、最後はとてもカラフルなブロキガになったのがおもしろかったです。 10人のむらさきブロキガが、のんびりしていてかわいいなと思いました。北欧らしいキャラだなとほほえましくなりました。 散文のような文章が、ちょっと読みにくいなと感じました。
投稿日:2011/04/04
スウェーデンで人気の絵本とのことですので、きっといろいろなお話があって、その中での一冊なのだと思います。 キャラクターがかわいらしく、文章も不思議な感じで面白味を感じますが、 いきなりこの本だけ渡されても、「何なんだ、コレ?」という気持ちが先に立ってしまいます。 例えるなら、『バーバーパパ』のお話を全く知らずに、いきなり『バーバーパパはピンク』『バーバーモジャはくろ』と色の説明をされて、『おしまい』・・・みたいな感じ、と言えば分かってもらえるでしょうか。 これから続巻が出るそうなので、そちらで『リトルピンク』とやらの活躍を 期待してみようと思います!
投稿日:2011/03/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索