新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
5件見つかりました
こねずみのティモシーとサラのお隣に住んでいたトムさんは、本をみんなに読んでもらいたいと、図書館を作ることを決心します。本を愛するトムさんに大工仕事が得意なリックが頑張って作った手作りの図書館に集まる村のみんな。 絵本好きの人ならきっと図書館が出来上がるまでの高揚感が伝わることでしょう。 『ティモシーとサラとたからのちず』を読むと、図書館のお話に出てくるトムさんが隠した地図のこともわかります。ぜひ合わせて読むことをおススメしたい絵本です。
投稿日:2019/12/16
双子のこねずみ、ティモシーとサラ、今回も大活躍ですね。 なんと、図書館作りですって。 本好きにはたまらないと思います。 注目は、発案したのが、トムさんであること。 そう、『ティモシーとサラとたからのちず』で、宝の地図を作ったトムさん! シリーズでおなじみになってきた、大工のリックなども、本領発揮ですね。 なにより、それに触発されて、ミニ図書館が村中にできたなんて、 素敵な光景です。 こんなアイデアの図書館なら、子どもでもできそうですね。 そして、またまたトムさんからのメッセージが滋味深いです。 本の可能性をきっと体感できると思います。
投稿日:2018/06/12
みんなのためを思ったすてきな図書館がつくられていくお話。 すてきなお話ですね。 こどものためとか考えての配置や品ぞろえ、嬉しいでしょうね。 私の家も絵本等、たくさんありますが、子どもが読まなくなったら、大切な本ではありますが、誰か必要と思ってくれる人がいればぜひ読んでほしいなーと思います。
投稿日:2015/09/06
「てんごくに行っちゃったの?でも、良かったね、みんなが絵本借りにきてくれるもんね」 と、息子の感想を聞いて本当にそうだと思いました。 本当に素敵なお話で、温かくて、この絵本を読んでよかったと思いました。 絵は女の子が好きそうな雰囲気ですが、内容が良いので息子も大好きです。
投稿日:2015/05/23
4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。 我が家でははじめて「ティモシーとサラシリーズ」を読んだのですが,可愛らしい絵に娘は釘付けでした。 この絵本,トムさんの発想を学んで町のみんなが自分の小さな図書館を作るお話で,こんな町があったら素敵だな〜と思いました。 そして,トムさんの本に対する言葉にとても共感しました。 絵本や本って子供にとって大切な物なのだな〜と改めて思わせてくれる絵本でした!
投稿日:2015/02/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索