新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

えほん遠野物語 ざしきわらし」 ママの声

えほん遠野物語 ざしきわらし 原作:柳田 国男
文:京極 夏彦
絵:町田尚子
出版社:汐文社
税込価格:\1,650
発行日:2016年12月
ISBN:9784811322551
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,249
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 怖い!

    怖いお話を読みたいという9歳長女に選びました。

    座敷童っているといいことが起こる、可愛いおばけと思って読んだら、見事に覆されました。「いるといいことがおきるけど、いなくなると嫌なことがおこる」そういうことなんですね。何だかぞーっと鳥肌が立ちました。

    長女は面白かったようです。怖いもの好きにはいいのかな?

    投稿日:2017/04/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 伝承のすごみ

    えほん遠野物語シリーズ。
    遠野物語の中でも、一番なじみのあるワードがこの「ざしきわらし」ではないでしょうか。
    それだけに、原点でもあるこの伝承を改めて読むと、そのすごみが体感できます。
    京極さんの語りは、言霊と感じるようなリアリティです。
    町田さんの絵も、怖いを通り過ぎて、物語の神髄を感じさせてくれます。
    さらに、町田さんが造形するざしきわらしたちは、限りなく少年少女ですが、
    その瞳がやや異形で、猫の瞳のようにも感じます。
    ざしきわらしたちは、家の守り神のような存在なので、
    その出入りによって、その家の運命が変わるのですが、
    それが可視化される様がまさに物語。
    宮澤賢治の「ざしき童子(ぼっこ)のはなし」も参考に読んでみて、
    その世界を堪能しました。

    投稿日:2022/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい絵と淡々とした語り口が

    同じ作者コンビの「いるのいないの」を読んで衝撃を受けたので、こちらも読む前からドキドキでした。
    少しビクビクしながらページを開けたのですが、美しい絵と淡々とした語り口が、妙に怖さを際立たせている感じでした。
    「えほん遠野物語」のシリーズは、それぞれ違った作家さんの絵で、いろいろと楽しめるようなので、他の作品もぜひ読んでみたいと思いました。

    投稿日:2019/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝承を読む

    ざしきわらしという昔ながらの妖怪、あるいは神について、伝承をもとに描かれています。
    淡々としているので、少し怖く感じる部分もありますが、この地域ではこんな伝承が伝わっているのだというのが、とてもよく分かります。
    内容的には盛り上がりに欠けるので、子供にはあまり面白くないようでした。

    投稿日:2018/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 案内役は三毛猫。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    京極夏彦さんのプロデュース(文)のこの遠野物語シリーズ、とっても好きです。
    さらに、町田尚子さんの絵で表現されることによって、柳田国男さんの描いたがいた遠野の不思議な物語が、新しい姿を得て今の子どもたちの手に笑るのはうれしいなぁと思います。
    「座敷童」のおはなしは、宮沢賢治も書いています。
    こちらは「さしき童子のはなし(講談社)」というタイトルで出ているので、合わせて見比べてみるのも面白いです。

    町田さんが描く作品の中には本文のストーリーにに直接参加している様子はないのに、犬や猫が出てくることが多いのような気がします。
    この作品の中でも、後半に三毛猫が登場してきます。
    まるで映画の案内役のように画面の中に溶け込んでいるこの三毛猫が目を惹きます。

    投稿日:2017/02/19

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット