ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ジョディの いんげんまめ」 ママの声

ジョディの いんげんまめ 作:マラキー・ドイル
絵:ジュディス・アリボーン
訳:山口 文生
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年
ISBN:9784566007413
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,641
みんなの声 総数 7
「ジョディの いんげんまめ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 季節の移り変わり、成長が見れる作品。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子12歳、

    1つ1つの絵がとっても細かく丁寧で、可愛いです。
    季節の移り変わりや、「生」のあるものを育てているジョディの生活を追うことで、大げさに言うと“生きる・生きている”って事の、素晴らしさを感じることができました。

    細かく寧な絵なだけに、近づかないとよく見えない描写もあるのが少々残念ですが、
    見やすい絵、多すぎない情報量の文章と、絵本全体の絵と文のバランスや配置がとても自然で読みやすかったです。
    1度目に読んだときは主人公のジョディとおじいちゃんばかりに目が行ったのですが、読み返してみるとジョディのお母さんのお腹が段々大きくなっているのに気が付きました。
    ラストのページでは、ジョディの背もだいぶん伸びたようですが、
    その後ろでお父さんとお母さんが何やら抱っこしてるし……。
    お話が終わって次のページをめくると、
    『豆をそだてるときにすること』というページでは、ジョディがベビーカーを押してます。

    それからセリフや持って回った活躍のページなどはありませんが、
    おじいちゃんの家には犬が、ジョディの家には白猫が一緒に住んでいるので、
    自然や作物が好きな人たちだけでなく、犬や猫が好きな子どもたちにもお薦めできます。
    読んでいて、とっても幸せな優しい気分になれる作品でした。

    投稿日:2012/04/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 野菜を育てるのは楽しい

     おじいちゃんといっしょに、いんげんまめを育てるジョディ。
     どんどん大きくなるいんげんまめを、見守るジョディ。野菜をそだてるのは、おもしろくて食べる楽しみもありますね
     
     いんげんまめの成長のようすも、よくわかります。
     ていねいに描かれた絵がよかったです。文章のレイアウトも、かわいいなと思いました。

     いんげんまめの育て方がくわしく描かれているので、参考になりました。

    投稿日:2014/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ていねいに描かれています

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    この絵本を読むと、一緒にいんげんまめを育てた達成感があります。
    種のまき方から、その後の世話の仕方。
    料理の仕方まで書いてあります。
    自分で育てた野菜はおいしいです。
    そして、このいんげんまめから、つぎの種を取ります。
    命がそうやって受け継がれているのだとわかります。

    絵が小さいので、大勢の子どもたちへの読み聞かせには向かないでしょうが、紹介をしてみたいと思いました。

    投稿日:2009/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お豆の育て方

    細かい絵がページいっぱいにひろがり、とても美しい印象を受けました。
    おじいちゃんと孫娘が、インゲン豆を育てていくお話。
    育てていく過程や、収穫しお料理して食べる様子など
    食育本としても、いい本ではないかと思います。
    そして、食べてしまうだけでなく、
    来年用の種の収穫・・・。
    すごく明日を感じる一冊です。

    投稿日:2009/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見守ることの意味

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    この絵本を読んでいて、絵の細かさとデザイン的なところにまず目が
    いきました。特にページ数の横に描いてある、花やマメや虫。

    おじいちゃんの手助けとアドバイスで、ジョディが自分でマメを育てていく
    様子は、実直で素敵です。
    そして、決して「答え」を教えずに、見守ることを伝えているおじいちゃんは、
    本当に素敵だと思います。
    話が素敵だから余計に、最初は小さく描き込まれている絵に物足りなさを感じて
    いたのですが、収穫の場面はしっかりとはみ出すほどの大きさで描かれていたし、
    最後のジョディも、とてもチャーミングに大きく描かれていて、良かったです。

    こういう絵本、今が情報や答えがすぐに手に入れられる時代だからこそ、
    読んでいきたいです。

    投稿日:2008/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子育てと同じ

    • あまたろうさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、男の子7歳

    春、ジョディのうちにおじいちゃんが来ました。おじいちゃんはジョディにいんげんまめの種を12粒くれました。二人は庭にいんげんまめの種をまきました。水をあげるのを忘れないように、と言うおじいちゃんに、ジョディは聞きました。「種、どうなるの?」 おじいちゃんは答えました。「見まもっててごらん、ジョディ。見まもってれば、わかるから」…。
    いんげんまめが育つ様子に、ジョディ家族の様子を絡めて描いています。いんげんまめの世話を不安に思う孫にかけるおじいちゃんの「見守っててごらん」という言葉のなんと心強いこと。来年はきっとジョディ一人でいんげんまめを育てられるでしょう。見守るということ、そして経験が自信を生むということ。それは子育てにも共通しているなと思いました。種まきから収穫まで詳しく描かれています(最後には目次もついてます)。わが家の庭でもいんげん豆を育ててみたくなりました。

    投稿日:2007/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット