話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

いちねんのりんご」 ママの声

いちねんのりんご 作・絵:菊地 清
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1995年
ISBN:9784572003553
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,219
みんなの声 総数 21
「いちねんのりんご」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 切り絵がすばらしいです

    シンプルな表紙からは想像できないほど、中身は繊細な切り絵で溢れています。季節の風物詩に合わせて1月〜12月までりんごを切って別の何かに変身させていきます。
    魔法みたいなその手法にただただ関心して見入ってしまいました。娘も「きれいだね〜」と言いながら興味深そうに眺めていました。

    投稿日:2023/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「おおっ〜」

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    てっきりりんごの一年の育ち方の本かと思っていたら、
    いちねんのりんごでした。

    りんごがぱっぱっぱとわれたら、
    あら不思議、
    雪だるま、赤鬼、おひな様など風物詩が現れ、
    こどもといっしょに「おおっ〜」とうなりました。

    よくもまあ、リンゴの形から
    わかりやすく風物詩ができるものだなと
    感心しました。

    切り絵の難しさが分かる上の子のほうが
    やはり関心は高かったです。

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 芸術作品

    • 沙樹さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子6歳

    一ヶ月に一個のりんごが落ちていきます。

    りんごが、ぱくぱくぱっくん!と割れて、
    季節にちなんだ、赤鬼、おひな様、チューリップなどになります。

    りんごを、いろんな切り方をして、
    季節にちなんだ絵に変えてしまう技法に感心しました。

    投稿日:2016/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節を感じる

    12個のりんごが落ちて、それぞれの季節に関連するものに変身します。
    雪だるま、赤鬼、おひな様、チューリップなど、とてもかわいいです。
    まるで行事絵本を見ているような感じです。
    またこれらがすべて切り絵で表現されていることにも驚かされます。
    最近、切り絵遊びをするようになった長女ですが、まだこれらが切り絵で作られたものであることは気がついていないようです。
    気がついたらビックリするだろうなぁ。

    投稿日:2015/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • スゴい切り絵

    リンゴがおいしい季節。りんごの絵本が読みたくて探していた時に見つけた絵本です。
    表紙に並ぶ色とりどりの12個のりんご。ページをめくるとひとつきにひとつずつ木から落ちて、それがいろんな形の切り絵になるのです。1月は雪だるま、2月は赤オニ、3月はお内裏様とおひな様・・・といった具合です。
    その細かい切り絵のクオリティがスゴくて、親子で大興奮でした。
    早速影響を受けて、親子で切り絵遊びして楽しみました。

    投稿日:2014/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいな

    カラフルなリンゴが「ぱく ぱく ぱくっ」と割れて、季節のシンボルに変身!
    本当に、すごいと思います。
    ひとつのリンゴから、二つのシンボルが出来上がることもあって、思わず、見いってしまいます。
    子供も、気に入った絵本でした。

    投稿日:2014/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で読める

    ひらがなに興味を持ち始めた息子。
    この絵本は、そんな時にぴったりの絵本です。

    それになんといっても、
    切り絵の素晴らしさと、季節の美しさ。
    どちらもしっかり味わえます。
    外国の方に贈るプレゼントにも最適ですね。

    なんだかこの絵本がすっかり気に入った息子。
    気がつくと、一人で声に出して読んでいます。

    りんごがぱくぱくぱくっとわれて、
    月のシンボルに生まれ変わる姿はとても感動的です。
    ポストカードにして月ごとに飾りたい!

    こんな商品、取り扱ってないかしら?

    投稿日:2014/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 興味津々

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    12か月の季節感を繊細な切り絵で感じることができます
    リンゴが落ちる様子がテンポよくリズムかるで
    歌うようにして読み進めることができます
    カラフルで軽快で繊細で素敵な絵本です
    リンゴが様々な形に変身する様子に
    最近ハサミを上手に使うようになった息子は興味津々です

    投稿日:2012/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切り絵がすごい!

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。12ヶ月分の季節の風物詩を切り絵を使ってみせてくれる絵本です。よくよくみると、りんごの形をした紙から切り取ってその月の特徴的なものを残さずにすべてを使い切るように切り絵にするのです。すごい!としかいいようがありません。だんだん複雑になり、え、こんなところからこんなものが・・・とびっくりするものも。息子はそれには気がつかない様子でしたが、12ヶ月の行事を教えてあげたいとおもうお子さんにはちょうどいい絵本だと思いました。

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やり取りをしながら、より楽しく。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    「サンタのおまじない」を読んで、すっかり菊池さんの絵本が好きになってしまいました。
    そこで、書店で見つけた本書も、勢いに任せて購入してしまいました!!

    「サンタのおまじない」にも似ている作品(切り紙)が登場しますが、こちらはタイトル通り、1年を通じた切り紙(って言葉ではもったいない作品。別に呼び方があるのかもしれません)を見せてくれます。

    うちの子たちに読んでから、学校の特別学級で読み聞かせに使いました。異学年で3,4人しかいませんが、みんな目をらんらんとさせて喜んで見てくれました。
    落ちたりんごが何に変身するのか、最後の部分だけを下敷きや手近にある紙などで隠して、何になったと思う?なんて、やり取りをしながら読むんだら、
    聞き手の子どもたちとの空間がより密になって、更に楽しく感じられました。

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット