話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

なわとびしましょ」 ママの声

なわとびしましょ 作・絵:長谷川 義史
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年03月
ISBN:9784052029646
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,152
みんなの声 総数 49
「なわとびしましょ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • みんなで縄跳びが楽しそう

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    なわとびが大好きで、今がんばっている娘にぴったりだと思い借りてみたら、大縄の方でした。
    一人ずつ、どんどん大縄の中に入ってきて、最後はとってもにぎやかで楽しそう。
    おじいちゃん、おばあちゃん、魚屋さんに宇宙人、「どんだけ入ってくるん〜?」なんていいながら、自分も一緒にやっているみたいに楽しんでいました。

    投稿日:2018/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 登場人物が自由すぎるなわとび絵本。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    我が家の5歳の娘も現在なわとびがマイブームなのでいいかなと思い読んでみましたが、実践に役立ちそうなのは見開きのページだけでした。こう考えると、年末にテレビでやってる小学生の20人とか30人規模の大なわとびって凄いですよね。胸が熱くなる。

    投稿日:2017/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なわとびしよー!!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    リズムよく、バラエティに富んだ人たちが
    長縄に入ってきます。

    ペッタンペッタン

    そんな擬音がたくさん出てくる楽しい絵本。
    あー!だれだー!!?って
    犯人捜しの楽しみも読むたびにいつもあります。

    きっとなわとびがしたくなる、そんな中毒性も高い絵本です。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かに読んでいても運動した気になるかも

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子14歳

    とても単純な作りですが、少しずつなわとびに入って行って、跳んでる仲間が増えていくのは、なんだかワクワクします。

    最初は近所で会えるような人たちですが、段々訳のわからないいヤツまで仲間入りするので、ページを捲るのが楽しいです。
    最後はどう終わるのかな〜と思っていたら…、踏んじゃうんですね。縄。
    この絵本は静かに読んでいても、読み終えたときにはものすごく運動したような気になると思います。
    長谷川さんのハッキリした遠目の利く絵ですので、読み聞かせにもお薦めします。
    読み聞かせに使う時はあまり低年齢のお子さんは避けた方がいいと思います。
    文字は少ない作品ですが、登場する職業やおばけなどが理解できないと楽しさが半減します。

    投稿日:2014/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎなメンバー

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    最初はふつうのなわびだなーと思っていたらどんどん変わったメンバーが入ってきてびっくりなわとびだなーと思いました。
    でも誰も動じたりはせずになわとびに集中しているんですね。
    なわとびにひっかかったとき、ひっかかった人のあしがアップで描かれるんですが思わずページをもどってあしの持ち主をさがしてしまいました(笑)。

    投稿日:2014/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペッタン

    ペッタン ペッタン と同じリズムの繰り返しで、なわとびを飛んでいきます。
    単純だけど、どんどんでてくる登場人物がたまりません。ドキドキワクワクとページをめくってしまいます。そして期待以上のものたちが続々とでてきて、なわとび飛んでます。
    子どもは宇宙人さんがお気に入り。
    一度読んで、話がわかっていてもドキドキワクワク、そしてニヤニヤとページをめくってしまいます。

    投稿日:2014/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が注目したのは…

    うちの子も大好きな 大縄跳び。
    最初にはいってきたのは、たけしくん。
    つぎは、おじいちゃん??

    つぎつぎ、はいってくる 風変わりな人たち。
    「え〜、なんで〜(笑)?」とウケつつも、娘が一番注目したのは、そこではありませんでした。

    そう、娘が一番注目したのは、順調に続く大縄の動きを止めた 張本人の足。(笑)

    大縄跳び、じぶんが止めたら、ゼッタイ気まずい。
    娘の反応に、張本人にはなりたくないな〜と思いました…。

    投稿日:2014/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 縄跳びブームの年中さんです!

    ただいま年中さんの息子!
    秋ごろから縄跳びがブームになっていました。

    楽しそうだしちょうどいい作品だと思い図書館で借りてみました。

    なんともリズミカルで息子も読みやすいようです。
    普段はあまり一人で読むことがないのにこの絵本は一人で読んでいました。

    なんだか不思議!次はだれが入るのかな?

    縄跳びをするようになったお子さんにはとくに興味深いお話しでオススメです。

    息子はこの絵本を読んでから毎朝楽しく大縄跳びの練習をしています。
    目指せ200回!!

    投稿日:2013/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペッタンペッタンペッタンペッタン♪

    図書館で見つけて借りてきました。
    3歳と8歳の娘たちと読みましたが、
    学校でなわとび大会が近い長女の方が喜んで見ていました。

    お話はいたってシンプルで、
    次々いろんな人が入ってきて長縄跳びをするお話。

    「ペッタンペッタンペッタンペッタン♪」
    読んでるうちに、本当に自分もなわを回しているような感覚になってきます。
    とにかくリズミカルにテンポ良くページが進んじゃいます!

    しかし長谷川さんの絵本らしく、
    入ってくる人たちが一筋縄じゃない感じ(笑)。
    最初から跳んでるみんなの顔も笑っちゃいました!

    なわを踏んだのは・・・!
    娘たち、興奮気味に答えていました(^^)♪

    おもしろくてオススメです♪

    投稿日:2013/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと早かったかな?

    この作家のの絵本はいっぱい読んでますが

    ちょっとこの絵本は早かったと思います。

    なわとびをリズムに合わせて

    ぺったんぺったんとんでる姿は

    じっとみてましたが

    最後になわとびを踏んでしまったという

    オチがいまいち分かっておらず、

    読み終わるとポカン・・・

    んっ?終わり?みたいな顔をされ・・・。

    登場人物がおおいけど縄を踏んだ

    足元をみればあいつが踏んだのか・・・と

    わかるところがおもしろいんだけど

    そんなおもしろさをまだ理解できず・・・。

    投稿日:2012/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット