話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おうじょさまのぼうけん」 ママの声

おうじょさまのぼうけん 作・絵:エルサ・ベスコフ
訳:石井 登志子
出版社:フェリシモ出版
税込価格:\1,676
発行日:2002年04月
ISBN:9784894322653
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,242
みんなの声 総数 19
「おうじょさまのぼうけん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ささいな冒険

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    王女様が、お父さんと犬と一緒に領地を出て、お散歩をするお話。途中、お父さんとはぐれて、王女様一人になってしまいます。そこで、なんとクマに出会ってしまい、さらには乗ってしまいます!最後は、無事にお家に帰り、めでたしめでたしです。
    小さな小さなかわいらしい冒険の物語です。絵が美しくてユーモアにあふれているので、とても素敵にしあがっています。冒険ものが読みたくて手に取った人には物足りないかもしれませんが。4歳くらいから楽しめそうです。もうすぐ6歳の娘も何度も読んでいたので(おもしろくないと1回しか読まない)、子どもにも魅力的な本なのだと思います。

    投稿日:2017/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいく元気なおうじょさま

    ベスコフに興味を持って購入。
    ほのぼのしていて好きな作品です。絵がきれいです。
    王女様がかわいく元気、王様や熊とのやり取り等もほほえましくて素敵です。
    元気に熊にまたがっている姿がお気に入りです。熊にまたがるというと金太郎を想像してしまうかもしれませんが、この王女様は上品な感じなとてもかわいい王女様です。元気だけど上品という王女様のキャラも私が気に入った要因の一つになってます。
    将来的に娘に読んであげられるといいな。
    繰り返しになりますが本当に絵がきれいなので他の作品もぜひ読んでみたいと思います。

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいセサレット

    おうじょさま、セサレット。
    くまが森の中でセサレットに出逢った時、そのかわいらしさに
    びっくりしてしまいましたが、私も読んでいてびっくりしてしまいました。
    ほんとに愛らしいのですもの。小さな女の子らしい好奇心や行動力だけで
    なく、お髪や肌の感じ、着ているワンピースも上品でとても素敵でした。
    とはいえ、娘は、おうじょさまやおひめさまにはまだまだ興味がないようで
    (もしかしてずっと興味を持たないままいくのかな?)、セサレットに
    魅力は感じていなかったようですけれども。

    投稿日:2011/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おてんば王女さま

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    「ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん」に引き続いてベスコフ作品を読みました。
    同じ冒険ものでも、こちらは好奇心旺盛でちょっぴりおてんばな王女さまが主人公。
    娘に振り回されながら嬉しそうな王さまと、二人で仲良く散歩をする姿が微笑ましいです。
    ツグミの歌に聞きほれて娘を見失ってしまうのんびりした王さま、きっと優しいお父さんなんでしょうね。
    優しいタッチの絵とほのぼのストーリーがマッチした美しい絵本でした。

    投稿日:2010/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の日常?!

    親子で大好きなベスコフの絵本。おうじょさまの年齢も、やんちゃで好奇心旺盛な性格も、娘と重ねて読むのにぴったりのお話です。

     いたずらっぽい瞳の愛らしいおうじょさまと、「とても つよくて ちょっぴり ふとった」王様・・・並んで歩く姿は、まるで娘とパパのよう! そして、ペレという茶色の犬にも、我が家の犬を重ねてしまいます。(ペレの10倍はある犬ですが!) うちの「おうじょさま」と犬も、散歩に行くたびに、こんなふうに、どちらかがどこかに走っていってしまったり、何か見つけて小さな「事件」を起こしたり・・・。

     ドッシーン!と、クマに体当たりしていったペレも、そのペレをしっかりと抱きかかえたクマも、本当に微笑ましく、娘のお気に入りのシーンです。そして、クマの背中に堂々とまたがるおうじょさま。「ホップ、ホップ、クマちゃん!」・・・娘もやりそうだなぁ、と想像しながら読みました。

     門の鍵をなくした王様が、おうじょさまを肩車して塀を越えるシーンにも大笑い。5時の夕食の鐘が聞こえたので、心配して迎えるお妃、あわてて走る王様とおうじょさまの後姿。これも我が家の日常そっくりで、思わず顔を見合わせて笑ってしまいました。

    投稿日:2010/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 王女様の服装が、ドレスに見えない…。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    下の子は最近ベスコフの作品にもハマっています。
    要するに可愛くて、背景にまでこだわりがある素敵な絵で、楽しい話が好きなんです。

    このお話の王女様は、私の想像していたヨーロッパの王女様より服装が簡素な感じがしましたが、
    もしかすると、ヨーロッパの昔話に出てくる王様やお姫様は、
    日本にあてると江戸時代の各藩主の「殿」や「姫」くらいのものなのかもしれませんね。
    この絵本の主人公セサレット王女様なんかの着ているみずいろの服は、ドレスというより、よそいきのワンピースといった感じでしたもの。

    大人が読むと、冒険というほどの冒険ではありませんでしたが、小さな子どもたちが読んだらドキドキするんでしょうね〜。
    幼稚園くらいから、小学校低学年くらいのお子様(特に女の子)にどうでしょうか?

    投稿日:2010/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • やわらかできれいな絵が特徴です

    海外作家さんらしく、登場するのは王様と王女さまです。やわらかな色彩にとても惹かれたようで、子供が選んだ本です。王様は、娘のセサレットとお城の中を散歩していたのですが、そのうちお城の外の森を散歩したいと言い出したセサレット。仕方なく森の中へ入っていくのですが、そこで不思議な冒険が始まります。子供は威風堂々とした王様が、困って耳の後ろを掻いてるところがおもしろかったようです。それに、クマが本格的な絵で描かれてるのに、お友達になっていたり、王様もクマに話しかけたりと不思議な感覚になります。クマ=襲われるから逃げるという感覚のある大人からは考え付かない内容でしたが、子供は気に入って何度も読んでと催促しました。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのだけど

    大好きなベスコフの絵本を2歳の娘に図書館で借りました。
    まだ早いかな?と思っていましたが、大筋は単純な話なので理解でき、お気に入りになったようです。
    王様と王女さまをパパと自分に重ね合わせて、喜んでいます。

    ほのぼのとした雰囲気の中で、意地の悪いウサギが出てきたり、ちょっとしたスパイスが効いたストーリーが北欧の絵本らしくて素敵です。

    投稿日:2008/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 王女様のオフタイム

    題名の「おうじょさま」にそそられたのと、作者がエルサ・ベスコフだったので図書館で私が借りた本です。

    王様のマイペースぶりがおかしかったです。王女様が話しかけているのに、つぐみの歌を聴いているなんて。

    王女様はクマを見ても驚かないし、無邪気にクマの背中に乗ってしまうところがすごいです。王女様の立ち居振舞いは、堂々としています。

    王様も王女様もえらぶった振舞いはなく、どちらかというと普段着な感じで、親近感が持てました。鍵をなくして塀をのぼるところに笑ってしまいました。お妃様が几帳面という設定もおもしろかったです。

    投稿日:2007/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな冒険譚

    鳥の泣き声に夢中になって挙句に鍵をなくしちゃう父が王様ですか。なんとものんびり屋さんですね。さぞかし平和な国なのだろうなぁ。安心して読み進められます。
    王女様の冒険がなんともかわいらしいですね。森全部が遊び場という感じがします。

    ベスコフの絵本はどれもサイドストーリーが作れそうな世界観を持っていますね。
    何度も何度も繰り返し読んではそこで遊べそうな絵本です。

    投稿日:2007/03/26

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット