日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
4件見つかりました
色と形に興味を持ち始めた2歳の娘にとって、タイトルから気に入った絵本です。 ページの中で丸がくりぬきになっていて、あかまるはさくらんぼ、ウサギの目等、くろまるはだんご、たぬきの目等しかけが楽しいです。 最後に登場する他の様々な色のまるのページでは、何色かを必ず聞いてきます。はっきりとした原色が使われサイズも大きいので、5ヶ月の息子もじっと見ています。
投稿日:2020/06/21
図書館の赤ちゃんコーナーで見つけました。 でもそれほど赤ちゃんっぽくないと思います。 穴あき絵本です。 左右にそれぞれ一個だけ丸の穴があって、 右はあかまるちゃん、左はくろまるちゃんのお話。 穴があいていてそこに顔が描かれているので、 めくるたびに絵だけが変わります。 この手の赤ちゃん絵本だとページ数が少ないですが、 この絵本はページ数が多いので、楽しめます。 食べ物、動物、乗りものと変形していきます。 最後の方はいろんな色がでてくるので、 ひとつひとつ言い当てるのもおもしろいと思います。
投稿日:2014/02/16
あかまるちゃんとくろまるちゃんの兄弟がいろんなものに変身するしかけ絵本です。動物の目や鼻の穴になるのも面白いですが、息子は消防車と機関車に変身したのに大喜び。しかも、消防車と機関車がどっかーんとぶつかっちゃうから大変です。 最後はいろんないろのまるまるちゃんが出てきて、おうちに帰るのですが、そのおうちは・・・。最後のページはなくてもいいかな。 単純ですが、絵がはっきりしていて、赤と黒のまんまるが赤ちゃんの目を引くようです。息子は1歳半ですが、もっと小さい時から楽しめると思います。絵本のサイズは大きめです。
投稿日:2012/03/04
ベビーサイン教室の読み聞かせで紹介してもらいました。 あかまるちゃんとくろまるちゃんが色々なものに変身していくのですが、 サクランボやテントウムシやウサギなど、わかりやすいものばかり。 そして、ベビーサインでも簡単にできるものばかり! 車好きの息子は、消防車のページを見ながらサインしていました。 色づかいもカラフルでとても素敵な絵本だと思います!
投稿日:2012/01/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索