滑舌などを鍛えたくて、今、ボイストレーニングのレッスンを受講中で、
この文章も、アナウンサーが必ず練習する、ということで前半の一部を練習中。
動画検索でもすぐヒットするくらい有名のようですね。
中学校での読み聞かせでこの作品を読んだ方があり、絵本化されていることを知った次第。
口上の全文(見返しには掲載!)ではありませんが、
確かに、情景がわかりやすくて、勉強になりました。
「外郎(ういろう)」という薬を売る商人の口上です。
薬の効用に、舌のまわりが早くなる、ということで、荒唐無稽な早口言葉の
オンパレードというわけですね。
でも、口上というだけあって、声に出して、耳で聞くと心地よい、
というのが魅力なのでしょう。
もちろん、日本語ネイティブなら、自然と抑揚がついていくのも、嬉しいです。
まさしく言葉の文化まで伝わってきます。
小学生くらいから、ぜひ、体感してほしいです。