話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

チョコレートをたべたさかな」 ママの声

チョコレートをたべたさかな 作・絵:みやざき ひろかず
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1989年
ISBN:9784892389290
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,125
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いろんな解釈ができそう

    チョコレートいろの濃淡で描かれた、とてもシンプルな佇まいの絵本です。
    水の中をゆらゆらすいすい、自由な生活を楽しんでいたさかな。ある日、橋の上から小さなチョコレートのかけらが落ちてきて、それをパクリと食べます。幸福なさかなは、一度きりのおいしさが忘れられなくなって……。
    なんだか不思議で、ちょっぴり悲しくて、哲学的なお話でした。いろんな解釈ができそうです。

    投稿日:2022/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • たったひとかけらのチョコが

    ある日、少年が落としたチョコレートのかけらを食べ、チョコレートの虜になってしまった魚のおはなし。
    それまでは、魚ってなかなかいいものだと思っていたのが、魚であることが辛くなるほど、チョコレートに魅力されてしまった魚。
    たった一度食べた味が忘れられず、食べるチャンスを待っていたけれど、結局食べることができないまま死んでしまうのです。
    でも、そのあと、チョコレート好きな少年に生まれ変わります。そして、少年はチョコレートのかけらを水の中に落とす。

    チョコレートの中毒性。恋愛にも通じるものがあるような不思議な物語でした。

    投稿日:2020/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートの魅力。

    「チョコレート」と「さかな」。
    合わないといいますか、絡みのない関係に思えますよね。
    そこがまた斬新で新鮮で面白いなと思いました。
    さかながチョコレートを口にしたら?
    やっぱりこの美味しさには敵わないのかしらね。
    決して、魚にチョコレートを与えないように。

    投稿日:2020/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向けかな

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子8歳、男の子4歳

    チョコを食べて美味しいと思った魚。もう一度食べたいと思いますが…。生まれ変わるとなんと…!
    輪廻転生のお話が好きな人にいいかしれません。絵も少し地味だからか、小学生にはあまりぴんと来なかったようです。大人で好きな人は好きかも。好き嫌い別れる本かもしれません。

    投稿日:2019/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートの味

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    チョコレートの味を知ったさかな。すっかりチョコレートの虜ですねー。
    うちの子もチョコレートは好きですが、ちょっとよくわからなかったかな。
    チョコレートにここまで夢中になってしまうとは、かえってチョコレートを知らないままのほうが幸せだったのかもという気もしました。
    またぐるぐるとこれは繰り返されそうな…?

    投稿日:2017/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコ好きの人に、、、

    ほのぼのとしたふつうの魚の生活に満足していた魚でしたが、
    チョコレートを一口食べたその時から、魚でいることがつらくなってしまった魚のお話です。
    まるでチョコ好きの息子(そして私)のよう、、、、
    チョコの味が忘れられずつらそうなんですが、セピア色のイラストのせいか?なんだかかわいらしくかんじてしまいます。
    チョコを求めて1年、また1年と過ぎていきとつぜん
    「ぼくはしんだ」と悲しい結末に、、、
    と、思っていたら、なんともうれしいお話に早変わり。
    息子とママの前世は魚だね、と笑いました。

    投稿日:2015/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人っぽい内容

    「バレンタインデーも近いし、チョコレートの絵本」と思って、子供に読んだのですが、かなり大人っぽい内容になっていたと思います。
    淡々と語られてはいますが、死ぬことや生まれ変わりについて描かれていて、奥が深いと思いました。

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートが好きな私には、この魚の気持ちがとても分かるような気がしました。その味に出会わなかったのなら、ここまで憧れなくてもよかっただろうに、経験してみることが幸せなのか、経験しないのが幸せなのかが、よく分からなくなる永遠の課題みたいなことが描かれていました。。

    願ってやまなければ、いつかは輪廻転生するということでしょうか?
    魚が死んでしまうところは、さらっと描かれており衝撃的でしたが、チョコレートが好きな時に食べられるようになった魚には、魚としての記憶が残っているのかなぁ。

    また、繰り返されることを予感させられる終わり方がシュールです。

    投稿日:2014/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動しました。

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    9歳の息子と6歳の娘と読みました。
    魚は一度食べたチョコレートが忘れられません。
    やがて魚は死んでしまうのですが、生まれ変わったのはチョコレートが大好きな男の子。
    私はこのストーリーに深く感動しました。
    子供たちもお魚さん、よかったね。という感想でした。
    大人も感動できる絵本だと思います。
    お勧めです!

    投稿日:2013/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深いです

    チョコを食べた魚がチョコの味を忘れられず、
    思い続けていると人間に生まれ変わっていた・・。
    そしてその人間がまたチョコを落として、そのチョコを魚が食べ・・・。
    「一度知ってしまったらもう知らなかった世界に戻れない」とか
    「思い続ければ、どんな形であれ願いがかなう」とか
    「めぐりめぐって同じことがまた繰り返される・・」とか
    なんだか大人が読むととても深いテーマがいっぱい潜んでいます。
    7歳の娘にはちょっと難しかったようで
    だからなんなの?という言葉を残して、
    もう一度読むことはなかったです・・^_^;

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット