話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

いいから いいから4」 ママの声

いいから いいから4 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年05月
ISBN:9784871101813
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,312
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 豆腐を乗っけて欲しかった

    1から3まで読んでいるので「こりゃ読まねば!」と
    思わず手に取りました。

    次は何かという期待は3の時外されていますので
    なるほどにんじゃか…と普通に読み始めましたが
    なんと、途中であのゆうれい(2のものと思われる)が
    ちらっと登場しているではないですか!
    やはり長谷川さん、遊び心を忘れてないですね。

    しゅりけんを外すところでは微妙すぎて
    子どもに伝わったかどうかなと思いました。
    大人はおもしろかったですが、
    当てようとして外した一回目
    (いいからいいからなどと言ってる場合ではない!)
    と、外して狙って外れた2回目。
    同じように見えて全然違うから深イイですね。

    鍋は頭に豆腐を乗っけてて欲しかった。
    (しかし、それじゃあまるでドリフか?!)

    5も期待しています。

    投稿日:2010/09/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 忍者をクビになったって…

    今作では、おじいちゃんではなくお父さんが、忍者をクビになったという元忍者を連れてきました。「やっぱり、親子って似るものだな」と苦笑いをするべきなのか、ほっこりとした気持ちになって良いのか悩ましいお話でした。とはいえ、ストーリー自体、おもしろかったです。

    投稿日:2024/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆる〜い空気感が好きです

    シリーズ第四弾は、忍者の登場です!

    忍術が下手でクビになった忍者を家に連れてきたのは、なんとお父さん。「いいからいいから」のDNAは確実にお父さんにも引き継がれているんですね♪

    この忍者、家族の中でただひとり冷静なツッコミをしている「ぼく」にまで「このまま家にいてほしいな〜」と思わせてしまう珍客なのです。

    手裏剣が自らに当たりそうになっても「いいから、いいから〜」といつも通りにおおらかなおじいちゃん。この絵本の中ではすべてのことが「いいから いいから」とゆる〜く過ぎていく展開が理屈じゃなく、「いいんだな」と納得できてしまいます。

    今までのシリーズに出てきたキャラクターが時々顔をのぞかせているので、それを親子で探すのも楽しいです。

    投稿日:2020/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度は忍者!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    鬼におばけに貧乏神、けっこういろいろおもてなしをしたおじいちゃん。今回は…忍者です。
    あらゆるものをこばまず、すべてを受け入れるおじいちゃん大好きです。
    忍者が技を磨くまで、おうちで特訓させてあげるんですが、お鍋の中からでてきたときはびっくり!
    忍者の技にも子どもたちは興味しんしんで、喜んでいました。

    投稿日:2018/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 突っ込みどころ満載のこのシリーズは、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    大人が読んであげても楽しいし、子供に読んであげても楽しい。おじいちゃんの忍者に対する優しさが随所随所から受け取れます。私もこのような人間になりたいと、いいからいいからシリーズを読む度に感じます。見開きにある文字は何でしょう、サンスクリット文字?

    投稿日:2017/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    「いいからいいから」を読んで面白かったので、こちらの作品も読みました。期待通り、面白い!今回は忍者がお父さんに拾われてきて、おじいちゃんの「いいからいいから」のおかげで、家の中で修行をすることに。そのうち、お母さんまで忍者になるとは思ってもいませんでしたwおじいちゃんのユニークさが、親子で大好きです。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも笑顔で

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    「いいからいいから」を1から4まで読んでみて思います.私がくよくよしてしまう原因の大半のことは「いいから,いいから.」で片付けちゃっていいんじゃないかと.
    これからは,アンラッキーなこと,失敗してしまったことにくよくよしてへこんでる暇があったら,とりあえず「いいから,いいから.」と何度も心の中でつぶやいてみようと思います.
    しょんぼりしてるよりありのままを受け入れて,ニコニコ笑顔で常に前向きでいたほうが,きっといいことがあるにちがいないですもんね.

    おじいちゃん,いろいろ楽しませてもらったうえに,すべてを幸せにつなげてくれる魔法の合言葉まで教えてもらってありがとう.

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズです

    いいからいいからも第四弾になりました。
    今回は泣き虫忍者です。
    忍者大好きな息子ですが、最初は泣き虫の忍者があんまりお気に召さなかったようでした。
    でもドタバタと修行を頑張る忍者と相変わらずのおじいちゃんのほのぼのとした掛け合いは楽しかったようで最後までじっくり聞いてくれました。
    シリーズ物はマンネリになりがちですがこちらの絵本はどの作品もユーモアたっぷりで毎回楽しませてくれます。

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者修行面白い!

    親子で大好きな長谷川さんの絵本。その中でも特に大好きないいからいいからシリーズ。どの絵本も楽しく面白い気持ちになり、親である私はもっと大きな気持ちで…と気付かされる素敵な絵本です。
    シリーズの中でも忍者好きの子供たちはこの絵本がお気に入り♪
    家での修行がとても笑えます! そしてお母さん!!まさかの展開にビックリ!
    「いいからいいから」平和の合言葉。1作目を初めて読んでから大好きな言葉になりました。とってもおすすめの絵本です♪

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変わらず

    いいからいいからシリーズ、私も子どもも大好きです。
    子どもは、図書館でこのシリーズを見つけると、必ずかりていました。

    この絵本も、長谷川さんの細かいギャグや、仕掛けが楽しめて面白かったです。

    せかいをへいわにするあいことば
    ステキなキャッチコピーですね。

    このシリーズを読むと、心が温まり、ホント些細なことで腹を立てたりする自分が落ち着ける、精神安定剤のようです。

    長谷川さんの絵本の中でも、このシリーズが一番好きです。

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット