うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
13件見つかりました
いろんな柄、色のボールが出てきます。 これはだれのボールかな?と 考えるのですが、 ボールをみてもまったくヒントはないです。 特に繋がっているわけではないようです。 小さい子は一度よんだら これは誰のボールかな?と 覚えてくれると思います。 最後に全部出てきますが、 どれがどれかは私は分かりませんでした。
投稿日:2024/02/17
色・柄・大きさもそれぞれのボールが出てきます。 さて、誰のボールでしょう? 動物が、その個性を生かした遊び方をしていることが、とても面白くてよかったです。 「おひさま みたいに まっか」など、色の表現もきれいだと思いました。 ところどころ、だじゃれがきいた文章があったので、言葉がわかるようになってからも楽しめると思います。
投稿日:2011/11/15
レトロな西洋の動物っぽいイラストが素敵です。 驚いたのは、娘の記憶力。色々なボールとその持ち主が出てきますが、 ボールの持ち主を一回読んだだけの娘は覚えていたということ! カラフルなボール、大きさの異なるボール、追いかける動物たち。 ちょっと動物にからんだダジャレ混じりの文章が笑えます。
投稿日:2011/06/06
カラフルなボールがころころ転がってきます。次はだれのボールかな?2歳のわが子は真剣に考えています。言いまわしがちょっと韻を踏んでいるというかシャレというか ユニークだと思います。可愛い動物がたくさん登場するところも小さい子どもが喜ぶのではないかと思います。
投稿日:2011/01/17
絵のタッチや色合いが、なんともなつかしい雰囲気を漂わせていて、思わず手にとってしまいました。ちょうど私が生まれた年代に作られた絵本だったので納得です。 いろんな模様や色のボールが出てくるのですが、特にネコさんのボールはちょうの模様でとてもステキです。親はそんなことを思いながら読んでしますが、娘はどのボールも「ぞうさん!」の一点張り・・・、最後に本命のぞうさんのボールがでてきて、やっと納得して喜んでいます。
投稿日:2009/02/09
娘は”だれのぼーる?”と繰り返し訪ねている繰り返しがとても気に入った様子でした。色もとてもきれいな色が多用されていたので読んでいる私もとてもウキウキしてきました。色々な動物も登場するので娘は自分のお気に入りの動物が登場するかどうか興味津々で聴いて探しているような感じでした。私が気に入ったのは象の色使いです。目に飛び込んでくる音と背景の落ち着いた色の対照的な所がお互いを引き立てているのが良かったです。小さいころからデザインの素敵な絵本を娘が触れる事によって色彩感覚やセンスが磨かれるような気がしてとても嬉しく思います。繰り返し読んであげたい絵本でした。
投稿日:2008/09/20
カラフルであかちゃんにも見やすいようです。 いろいろな動物が出てくるのもうれしいみたいです。 まだ「誰の?」という感覚はうちのこどもには無いようですが、 自分のものやお友達のものという感覚が、もうちょっと大きくなってからでてきたら、お友達と仲良く遊べるきっかけになるかと期待しています。
投稿日:2008/04/11
ねずみやネコ、にわとり、ぞう・・・などなど、いろんな動物たちがボールで遊ぶ様子が次々と描かれています。 みんなそれぞれいろんな遊び方をしていて、どれも楽しそうです。 最後のページには、今まで登場したボールだけが描かれていて、「ここにあるのはだれのボール?」と書いてあります。 息子と、「これは?誰のだったかな?」と、一つ一つ指差してクイズのように語りかけながら読むのも楽しかったです。
投稿日:2008/03/07
記憶力のトレーニングになります。 11種類の様々なボール、誰のボールだったかな? と、最後のページで思い出しては楽しんでいます。 色んな動物が、それぞれ違った遊び方をしているのも面白い。 色のお勉強にもなりますね。 1才くらいから楽しめると思います。
投稿日:2007/08/30
これは1歳の頃ものすごくはまった本。 ボールと動物が次々出てくるのだけど、子どもの好きな動物満載なのだ(ボールも好きだし)。ニワトリ、鹿、馬、、クマ、ゾウ……。サルが玉乗りしているページがあって「おっとっと」と言っていたらどうも子どもはサル=おっとっと、と思ってしまったらしいけど。鹿のページになると「しかちゃん!」と慌てて鹿の人形を取りに行ったり。 最後のページに今まで出てきたボールが全部載っていて「だれの ぼーる?」とあるんだけど、子どもが結構覚えていて指さして「おっとっとー」とか言っているから驚いてしまう。
投稿日:2007/06/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索