ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

もりのおばけ」 ママの声

もりのおばけ 作・絵:かたやま けん
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2011年04月
ISBN:9784834026511
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,410
みんなの声 総数 11
「もりのおばけ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 白黒の世界

    鉛筆画で描かれた白黒の独特の世界。
    これが、森の中から現れるおばけをより不気味なものにしていると感じました。
    絵本で見るおばけは大体可愛らしかったりすることが多いんですが、これは本当にちょっと怖い。
    特に最初に出てくる目がギョロっとしたおばけは大人が見ても不気味でした。
    これは夢だったのかな?最後はふっと現実に戻ります。不思議な世界でした。

    投稿日:2020/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 白黒で描かれています

    夏の夜に怖い話を読みたくて、おばけの本などを色々読んでいます。
    白黒で描かれた片山健さんのかなり前の作品です。
    弟と森の中までかけっこし、気づけば、ひとりぼっちになってしまった男の子。
    怖くなって、「おーい」と呼ぶと、なんと森の奥から「おーい」とおばけが飛んでくるのです。
    幻想的な絵が、ほんのり怖い感じを際立たせている感じでした。

    投稿日:2020/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわいおばけ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    森でひとりぽっちになってしまった男の子。
    おばけたちに出会います。
    白黒絵本でこのおばけたち、ちょっとこどもには怖いかな。うちの子たちはおばけ好きですが、かわいいこわくないおばけのほうが好きなようです。
    このおばけたちって心細い男の子の思いから見えてしまったのかな?それとも現実?

    投稿日:2015/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特の世界

    怖い本を探していて見つけました。

    鉛筆画・・なのかな?
    このタッチだけで、けっこう不気味な印象を受けますが
    中身は、大人から見ると
    すこしかわいらしいようなお化けが、迷いの森に出てくるおはなしです。
    小さい子には「こわーい」と素直に思えるつくりになっています。
    9歳の娘には
    「なにこれ?!!(これで終わり?)」だったらしく
    「オチが弱いな」などと申しておりました^_^;

    投稿日:2014/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖い

    白黒の絵の世界は、大人から見てもけっこう怖かったです。
    薄暗い不気味な雰囲気が、ただよっているんですよね・・・
    このお兄ちゃんが泣かなかったのが、不思議なくらいでした。
    弟としっかり手をつないでいる後姿には、安心しました。

    投稿日:2013/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわいけど、好き

    • みかんさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    鉛筆画で素朴な感じの絵。
    おばけが好きな時期で、たまたま手に取ったものですが、
    思いのほか、子供がはまりました。
    おばけが出てくると怖いけど、気になるので、何度も読んでとせがみます。
    森の中では、いろいろな動物たちがいて、何か話をしているようです。
    「何を言っているのかな」と子供と想像をふくらませながら読みます。

    投稿日:2012/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鉛筆画の幻想的な素敵な世界!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    作者は片山健さんですよ〜!!ひらがなで表示してあるので、一瞬別人のように思ってしまいましたが、代表作品を見たら、やっぱりあの片山健さんでした。
    今までのタッチとずいぶん違います。
    この雰囲気は(今までの作品とは全然違いますが)、私はすっごく素敵に思えました!!
    兄弟が森でかくれんぼしていたら、森の雰囲気が「おばけ」が出そうで、怖くなっちゃって…。という話です。
    印象的だったのは、“口”の描き方でした。この、一見真ん丸な口の描き方は、意外と怖いです。

    また、先ほども書きましたが、この絵は(作者紹介の説明を読むと)鉛筆画だそうです。
    紙質もあるのでしょうが、鉛筆だけでこんな世界を描けてしまう片山さんはやっぱりすごいです!まだ読んでない方、面白いので、ぜひ読んでみてください。
    また、鉛筆画とはいえ、はっきりした絵に短く端的な文章が映えていて、とても読みやすく読み聞かせなどにも最適です。
    読んであげるなら、4歳くらいから小学校中学年くらいにいかがでしょうか。

    投稿日:2011/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手をつないで

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    もりで兄弟で競争をしていたら
    リードするお兄ちゃんに「おーい」とおばけが
    寄ってきます。
    一匹でなく次々と・・いったい何??

    最後に探しに来た弟にホッとして
    手をつないで帰る様子がほのぼので
    我が家の男二人兄弟と重なりました

    でもいったいあのおばけは何だったのでしょう
    もりは何が起こるかわからない不思議な場所…

    投稿日:2011/05/02

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット