話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

さいごのぞう」 ママの声

さいごのぞう 絵・文:井上 奈奈
出版社:キーステージ21
税込価格:\1,760
発行日:2014年01月
ISBN:9784904933022
評価スコア 4
評価ランキング 30,025
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ゾウ達のためにできることは…?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    とても幻想的で個性的な画力をお持ちの方だと思いました。
    発想も面白かったです。ただとても淋しい・悲しいお話でした。
    「ゾウ」が実際に絶滅の危機に瀕している。という事を最後の解説のページで知ることができます。

    子どもたちにとって、ゾウは≪動物園≫に行けばみられるもの。という認識があるかもしれません。
    でも、それももしかしたら近い未来に難しくなってしまうかもしれません。
    一人一人の力は小さいですが、この絵本を読んで、ゾウのことを知り、彼らのために何ができるか考えられる人間が一人でも増えればいなぁと思いました。

    ただ、残念ながらこの絵本はあまり読み聞かせ向きではありません。遠目も利きづらいですし、文字の部分が絵を邪魔しないように工夫されているのか白抜きの部分が多くて読みにくいところが多いです。
    できればブックトークなどで消化して、子どもたち自身の手で読んでもらえるといいなと思います

    投稿日:2015/10/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • はじまりは「知ること」

    同じ作者さんの作品『ウラオモテヤマネコ』が素敵だったので、こちらも読みたいと思いました。
    ぞうがいない世界で、最後のぞうの存在を静かに語った絵本です。
    ゾウのいない世界というものを想像すると、胸がザワザワしてきます。
    人間の手によって絶滅の危機に晒されているぞう。あとがきに「何もかも、はじまりは「知ること」です。」という作者さんの強い思いを感じました。
    経験と想像力で悲しい結末は変えてゆくことができると語っておられました。

    投稿日:2023/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット