ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
3件見つかりました
ねこが乗った飛行機が飛んでいきます。 飛行機が飛ぶ音が「ごろごろ」というのも不思議ですが、「ごろごろにゃーん ごろごろにゃーんと、ひこうきはとんでいきます」というフレーズだけが繰り返されるだけで話が進んでいくのが驚異です。 飛行機がどんな所を飛んでいようが、こだわり抜きの余韻の高まりが、とても心地良い絵本。 フェイドアウトするのではなく、ちゃんと着陸してくれると、また乗ってみたい飛行機でした。
投稿日:2015/09/29
トビウオ型の飛行機にネコが乗って、海・山・川・都会を飛び回ります。 出てくる文は「ごろごろ にゃーん ごろごろ にゃーん と、ひこうきは とんでいきます」の繰り返し。 この繰り返しと、絵の中に突然登場する動物たち等は、子供を惹きつけて止まないことでしょう。 思い切った物の大きさの対比が、面白いところです。 ただ、万人に好まれるかは難しいところで、年齢によっては好き嫌いがはっきりする作品かも知れません。 2歳くらいからが一番良いかも。 我家の絵本の選択基準は、絵が奇麗なことが第一なので、個性的な長 新太さんの絵は中々評価されにくいのですが、この作品は割と受け入れられた絵本だと思います。
投稿日:2008/05/03
飛行機はごろごろ、ネコはにゃーんにゃーん鳴いています。 「ごろごろ にゃーん ごろごろ にゃーん と飛行機は飛んでいきます」が延々と繰り返される絵本です。 2歳から大人までと裏表紙に書いてあるとおり、この絵本はそれぞれの年齢によって受け取られ方が様々のようです。 5歳の息子はとても気に入っています。字が読めるようになったばかりのせいもあり、同じ文書の繰り返しのため、自分で読めると言う喜びもあるのでしょう。 お母さんはあまり好きではないようです。理由は、単調な繰り返しであり、読み聞かせ方が難しいからのようです。 私は単調な文章だからこそ、かえってリズム感があり好きです。みなさんはどう感じられます?
投稿日:2004/05/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / たんじょうび おめでとう / ムッシュ・ムニエルとおつきさま / ありとすいか
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索