新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

銀河鉄道の夜」 パパの声

銀河鉄道の夜 作:宮沢 賢治
絵:清川 あさみ
出版社:リトルモア
税込価格:\1,980
発行日:2009年12月
ISBN:9784898152782
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,508
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • アートな童話

    宮沢賢治の童話は、様々な絵で絵本化されているが「銀河鉄道の夜」もその一つであり、図書館で調べると種類の多さと、利用の多さに驚いてしまった。
    自分は、絵のない童話で文字だけの世界で読んだ記憶があるのだが、ことに「銀河鉄道の夜」はイメージの童話だと思った。それだけに多くの作家が自分のイメージを具体化したくなるのだと思う。
    日本の童話だから、翻訳による違いはない。そうすると文字と、絵の世界がそれぞれの特性かと思う。
    この本の第一の特色は、童話の文章も様々に表示が工夫されているところである。文章に絵が付いているのではなく、絵の表現に合わせて文章の配置が右ページであったり左ページだったり、ページに記載する量が考慮されていたり絵の中に文章を溶け込ませたり、文章だけの見開きには文章背景の色を変化させたり…。童話そのものが素材として扱われている。
    第二の特徴は絵。絵というよりもアートの世界なのである。多分清川さんはこの本を絵本としてではなく、芸術表現として捉えているのではないか。ジョバンニの心象風景、宇宙のイメージ、どれもこれも描いたというよりもイメージ表現である。それだけに読んでいて、自分にもイメージが拡がる。
    「銀河鉄道の夜」は読んだことがあるという人にもお薦めの本である。

    投稿日:2010/02/24

    参考になりました
    感謝
    3

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット