もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
並び替え
5件見つかりました
だんごむしさんが空を飛びたいなと思う気持ちも わたしにもじゅうぶんわかりますよ。 だんごむしさんは勇敢に、空を飛ぼうとして いろんな方策をかんがえて実行しましたね。 すごいと思いました。 でも空を飛ぶのは楽しいけれど、危険もいっぱいあって 自分は地面にいて、楽しいなかまといるのが いちばんいいなと感じることができてよかったです。 それも、さまざまな経験をとおして導いた答えですね。
投稿日:2020/03/09
ボタニカルアートのような、精巧な絵に目を見張りました。 かたつむり、しゃくとりむし、テントウムシ、、、虫たちも、草花も とてもきれいに描かれています。 人類が飛ぶということに憧れたように、 空を飛ぶことを夢見たダンゴムシくんのおはなし。 空を飛んだダンゴムシくんは、すばらしい体験もしますが ふるさとの地上の生活もやはり捨てがたいようです。
投稿日:2016/09/09
全頁試し読みで読みました。だんごむしが、空を飛びたいと思っていたことが実現できてよかったと思いました。タンポポの綿毛で空を飛ぶのを試みたりして、トンボさんの羽に自分で工作して空を飛べるようにしたのでびっくりしました。体験することで、楽しいけれどいかに地面で枯れ葉を食べれる生活がいいかを知ることが出来てよかったと思いました。
投稿日:2015/05/21
4歳半孫娘にとって、虫は、気になるけれどなんだか恐い感じもするみたい。でも、だんごむしは別格なのか、興味津津の様子。 ならばと、9ヶ月前に購入したのがこの絵本。 そのときの反応はイマイチでしたが、やはり印象に残っていたのですね。 春の訪れとともに虫をみかけるようになったからなのか、また引っ張り出して読んでいます。 「ぴょ〜ん」でも思ったことですが、自然に精通された方がこのように幼児が楽しめる生き生きとした自然科学絵本を作ってくださる、ほんとうに素晴らしいことですね。
投稿日:2007/03/26
空を飛びたいと言う大きな夢を持った「だんごむし」が、トンボの羽を借りて実現する。しかし、自分の知らない世界を探検して初めて、自分の住む世界の良さを実感する。 この様に、大きな夢を持つ大切さとその現実の厳しさを理解できるところが面白い。また、描かれている絵も、非常にリアルな感じがし、情景が細密に表現されており、子供たちを虫の世界に引き込むこと間違い無しである。
投稿日:2005/01/27
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ? / ビロードのうさぎ / ゆめぎんこう
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索