新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
4件見つかりました
大阪、満喫しました(笑) こうしてみると、長谷川さんの絵は、大阪の雰囲気にぴったり。楽しくて、もりだくさんな感じが、絵からぐいぐい伝わってきます。 背景も、すみずみまで、描かれているので、じっくり見ては楽しんで、笑ってしまいます。 ほんとうに、大阪っておいしいものが沢山ありますよね。 読むと、いろいろ食べたくなります。
投稿日:2015/08/30
長谷川義史さんの絵本は、 読み終えると力がみなぎってくるような気がします。 とくにこの絵本は大阪が舞台ということもあり 賑やかで楽しく、明るい雰囲気がバシバシと伝わってきます。 大阪へ行ってみたいなあ。 いつか行く時には、きっとこの絵本のことを思い出すでしょう。
投稿日:2014/01/24
大阪のうまいもんオンパレード たこやき お好み焼き イカ焼き あわおこし なんといっても たこやきとお好み焼きは大阪の味かな 私の住んでいる京都の隣で 関西どうしのつながりでちょっと言葉も食べ物も違いますが・・・・ 好きです お好み焼き 餃子 長谷川さんは 吉本新喜劇のこともよくしっているな〜(長谷川さんは大阪生まれやもんな) 親しみのある大阪の町は にぎやかです 大阪に行ったら 地下街なんか行くと人 人 人です この絵本は 通天閣からはじまって 生き生きとした人が 感じられおもしろいです なんというても 食べ物が一番 大阪うまいもんのうたまであるんやな〜 大阪弁もすきで〜す(なんでやねん 大阪弁はおもしろい 庶民的ですね)
投稿日:2013/04/23
一言、「面白かった」です。 関西出身の私には大阪はとても馴染みが深く、「知ってる〜 知ってる〜」って感じでした。 有名なものばかりなので、大阪出身でなくても楽しめます。 最後のもんじゃやき?? やっぱり「ほんまかいな」でした。 手遊びになるなんて知りませんでしたし、そしてご当地ソングとして、各地で替え歌を作ってもOKなんですって。 講演会で長谷川さんが替え歌を創って下さいました。 すごい!! 最高!! 長谷川さんって本当に楽しい方ですね。 遊び心満点のこの本、楽しく読みきかせできればなあ・・・無理・・・ これは私が楽しませて頂いた本です。
投稿日:2009/11/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索