世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
6件見つかりました
丸いシルエットの大きさや色(あ、色はあまり関係ないかも)から、その食べ物を想像して、それが何か当てる、クイズ形式の赤ちゃん絵本です。 食べ物には、円形のものが多いなと改めて、気づきましたね。 赤ちゃんには、分からない食べ物も出てくるかもしれませんが、親子で楽しむのに、とてもおすすめです。
投稿日:2017/11/09
カラフルなシルエットを見て、まるくておいしいものを考えながら読みましたが、なかなか当たらず… でも、最後は大当たり!! まるくておいしいもの、探したらもっと見つかりそう。 たべものって味や匂いだけじゃなくて形や色も楽しめるんだと、改めて感じました。 読んだあとは、お腹すいちゃいますね!
投稿日:2013/12/30
お話し会で読むと、必ずみんなが吸い寄せられてしまう1冊。 ニュージーランドでは巻寿司が人気なせいか、キウイの子ども達の目が輝いてしまうのはなぜかそのページ。でもね、実はニュージーのスイカは丸くないんです・・・。ま、いっか。
投稿日:2012/04/20
カラフルな色の丸 あか 「これな〜に」 あらチョコレートケーキ おや クリームなめてる。 思わず さわりたくなるね! ビスケットも クッキーも 写真のようですね お寿司は 分からなかった カラフルなまるであめ玉みたい レモン オレンジ グレープフルーツは 切り口がきれいで みずみずしくて 食べたくなりますね すいかも 種が模様のようできれい! まるくて美味しそうな絵本でした。 ドーナツ・キューイも見逃せませんね! 子供たちは「これなあに」クイズ 当てられるかな?
投稿日:2011/03/15
丸のシルエットでこどもたちが何だろう?と期待を持ち、ページをめくると丸いおいしそうな食べ物の登場!! まだ丸を知らない子どもはこの絵本を通して「丸」を覚えることができ、丸を知っている子どもは「丸だ!」と言って喜ぶと思います。 そして、いろんな食べ物が出てくるので丸い食べ物の名前も覚えることができると思います。
投稿日:2008/09/10
「これ なあに」と鮮やかな色をした丸が出てきます。例えば大きなオレンジ色の丸があったとします。あなたはこれが何だと思いますか?ページを開くとおいしそうな答えが待っています。 答えはチョコレートケーキ。 想像できなかった人が多いと思います。色が近いと言われれば納得できないことはないのですが、大人が持つ固定観念では難しいものばかりかもしれません。しかし子どもの豊かな想像力はもっと様々なものを思い浮かべるかもしれません。この絵本は色を楽しむ、食べ物を知ったり親しんだりする、これなんだ?という掛け合いから想像力を豊かにするなど赤ちゃんから3歳頃まで色々な楽しみ方が出来る楽しい絵本だと思います。
投稿日:2007/01/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索