話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おじいちゃんの口笛」 その他の方の声

おじいちゃんの口笛 作:ウルフ・スタルク
絵:アンナ・ヘグルンド
訳:菱木 晃子
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1995年
ISBN:9784593503247
評価スコア 4.78
評価ランキング 548
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 思春期の男の子

    ウルフ・スタルクは、思春期の男の子の心理を、それは見事に書いてい

    ます。

    さすがに、この年になると、個人的には、本にグッとくることはめったになく

    なりましたが、これだけは例外でした。

    泣けるというのではなく、感動がこみ上げるといったほうがいいでしょうか。

    投稿日:2015/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベッラとぼくの体験 老人ホームのみよりのないニルスさん
     
    血のつながりがなくても こんなにお互いを大切に思い、愛情がもてる関係  すごく理想的だと思いました。
      ニルスさんにとってベッラは孫 この二人は どちらも良い時間を過ごせて いいな〜

    感動したのは、口笛 ニルスさんの奥さんとの思い出の口笛
    ベッラは吹けなかった。 でも 一生懸命練習した 口をふくらませてね
    ニルスさんは 心臓が悪かった 自分の生きてきた体験を孫に伝えきれいな凧を作ったのです(妻との思い出のスカーフで・・・)
    ニルスさんの人生が 何だかいろいろ感じられます。 人間は いろんな人と思い出を共有していきているのですね

    そして ベッラたちとも ニルスさんの誕生パーティーを祝うのです。

    二人は心を込めて プレゼントを考え サクランボの木の上でさくらんぼを食べながら「ここからおりたくないなあ。 まるで天国にいるみたいだ」(ニルスさんは 最高にしあわせだったのでしょうね!)

    プレゼントの葉巻をおいしそうにすって なんてステキな 時間でしょう!
    じーんときます 
    そして ベッラが口笛を吹けるようになり一番にニルスさんに聞かせたかった。

    このとき ニルスさんは天国へ行ってしまったのです・・・・
    涙がでます・・・・

    教会でベッラは 口笛を吹いたそしてバラの花をニルスさんに贈り お別れをするのです。
    死は誰にでも訪れます でも ニルスさんは 良い思い出と共に天国へ旅立ったのですね
    ベッラたちは 凧をあげながら 思い出を胸に 生きていくのでしょうね!
    じーんとくるお話でした。(良いお話です こんな関係が良いですね)

    投稿日:2011/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 血は関係ない

    • ベーベさん
    • 30代
    • その他の方
    • 長野県

    にわか仕立てのおじいちゃんと孫の関係からはじまっても、触れ合ううちに関係は深まり、愛情も深まっていく、いいお話でした。最後は泣きましたが、ちゃんと前向きにうけとる少年たちの姿が印象的でした。
    映画を観ているような感じのする本でした。

    投稿日:2010/01/23

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ぴょーん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット