どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
9件見つかりました
私は魚が大好きです。魚と言えば、太平洋の楽園・パラオを思い出さずにはいられません。世界有数のサンゴ礁が広がり、多くの個性豊かな魚が生息しています。それだけにこの本は興味深く、読ませて頂きました。これはとても奥深いお話です。まずこの本の絵はあまりにも美しくて、素晴らしいと思いました。そしてストーリーは人によって捉え方は様々だと思いますが、ひじょうに深い問題を投げかけていると感じました。素晴らしい本だと思います。
投稿日:2023/07/01
まず、魚や海の生き物のきれいさに目をひかれる絵本なんですが、それにも増して話の内容もいいです! 年少さんの子には難しい内容かもしれませんが、年中さん位の子だったら、心の中で何か考えながら見れると思いました 学校にあったやつを読んだんですが、欲しいです〜コレ でも・・・お値段が高いですよね洋書って↓
投稿日:2008/05/02
図書館でもこの絵本は目を引きますね、また子供はきれいなものが基本的に好きなので、一度は読んでみたい絵本でした にじ色の魚は美しい姿とは逆に、他者を受け入れない、傲慢なところがあり、一人ぼっちでした タコのおばあさんにアドバイスを受けて、輝くうろこを思い切って上げます・・・すると、今までにない気持ちが湧いてきます・・ 物でつって友達になるような感じもしないでもないが・・・・ 本来は目に見えない、心の優しさを他人にも振舞うことで自分も気持ちが良いほうへと向かって行くと考えました まあ単純に、キラキラした珍しい絵本として読んでも良いかなと思います
投稿日:2008/03/29
今私は、保育士を目指して勉強していて、授業で紹介したい絵本を持ってきなさいという課題が出されました。私は迷わず、にじいろのさかなを選びました。この本は、自分の大切なものをあげる。もらった方は喜ぶ、あげた方もその喜んだ顔に喜びを感じる。幸せを感じる本当に心温まる絵本だな。と思います。
投稿日:2007/05/10
書店にて、あまりに涼しげな美しい絵本だったので手にしました。 にじうおのキラキラしたうろこは本当に綺麗。絵を見ているだけでうっとりします。 海中の色彩も幻想的で、すばらしいです。それでいて馴染みやすい絵柄になっているところはすごいです。 ストーリーは、説教臭が強く私の好みではないのですが素直に読めるのは谷川俊太郎氏の訳がいいのでしょうか。 とにかく絵だけでも楽しめること請け合い。
投稿日:2006/07/21
たくさん並んだ絵本の中できらきら光って目に付いた絵本。 表紙だけでなく中身もきらきらと光っていて、子供心に惹きつけられてしまいました。そのまま読んでみると、にじいろのきれいな魚の気持ちを描いた素敵な作品でした。 初めて読んでから数年経ちますが、私にとって未だに忘れられない作品です。
投稿日:2006/05/16
キラキラと光るうろこがとっても美しい華やかな絵本ですが、お話は、そのきらびやかさから想像していた内容とは違い、落ち着いた感じをうけました。 このお話の中では、自分にとって大切なもの、失いたくない自慢できるものを果たして人に与えることができるかどうか、という場面がでてきますが、それほどのものをいじわるすることなく、独り占めせずにみんなに分け与えてあげることは、大人でも時として、難しいことがあると思います。 子供たちはどのように考えるのか是非、聞いてみたいところです。 私としては、うろこをあげれば、あげるほどうれしくなったにじうおの気持ちの変化に、子供たちが気付いてくれると嬉しいですね。 キラキラ光るうろこが魚たちに1枚ずつわたっていく様子は、絵からも一目瞭然で、とってもわかりやすいですし、そのうろこが海の中で、あっちでもこっちでも輝いている絵は、本当に美しく、素敵です。
投稿日:2006/03/27
話しの内容はやや良い子はこうしましょう的で鼻にかかりますが(私は単純に楽しめる話しが好きです)、絵は最高にいいです。主人公にじいろのさかなはきらきら光って綺麗だし、まわりの海の雰囲気も私好みで好きです。子供の反応といえば、内容的にまだわかるものじゃないのですが、きらきら光るうろこに興味をもって指でこすって遊んでいます。 絵本の絵部門だけがもしあるとすれば、最高の部類にはいるのじゃないかと思います。
投稿日:2003/12/24
プライドが高くて自分が一番って思ったいたのに、ふっと気がついたら周りに誰もいなくなってた。でも本当はとっても素直だったから、たこのおばあさんの言ったことを実行できたやさしい魚。このおはなしを私は紙芝居にしてこどもたちにみせました。最後に大きな虹色の魚を作ってシールを貼り子供たちにプレゼントしたら子供はとっても喜んだ。どんなに素敵でも一人だったら寂しくて、お友達がいると幸せなんだ。他人に見せるやさしさみたいなものも子供たちにはなんとなくこれを見て理解できるみたいでした。
投稿日:2003/12/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索