話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

なつはぐんぐんふつうだと思う みんなの声

なつはぐんぐん 作・絵:五味 太郎
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年06月
ISBN:9784097278429
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,591
みんなの声 総数 15
「なつはぐんぐん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 表現

    夏の季節を表現した絵本です。

    夏の訪れを「ぐんぐん」とう擬音語で表現しているところが面白いなぁと思いました。
    途中まではいいのですが、最後がイマイチといった印象を受けました。
    夏の終わりを告げるような擬音語で締めくくってあると良かったのでは?と思いました。

    投稿日:2008/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏といえば海。

    • みどぅさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    図書館で出会いました。

    夏と言えば暑い日差しに入道雲、そして海。
    海の友達もたくさんでてきて・・・。

    夏を「ぐんぐん」という擬音で表しているところが面白いと思いました。

    以前、五味太郎さんの季節の絵本で、別のシリーズのを読みましたが、擬音の好きな2歳3ヶ月の息子にはこちらの方が親しみやすいのでは、と思い借りました。また、魚も大好きなので、同じシリーズの他の季節より好きだろうと思いました。

    しかし、予想したほど気に入ってはもらえず、読み聞かせも数回しかせがまず、擬音の真似もしませんでした。

    季節の概念がないから面白くないのでしょうか?
    ぐんぐん、という言葉にはあまり魅力を感じなかったのでしょうか・・・?

    息子が少し成長してからまた反応を見てみたいと思いました。

    投稿日:2007/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット