新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
イギリスの民謡なのですね。ストーリーはのんびりカメの一家の遠足のお話です。のんびり過ぎて…というタイプの、おもしろいお話は、昔話によくあるパターンだと思います。このお話はきっと楽しいメロディとともに伝わったのかな…この絵本では、途中、だれてきてしまいました。
投稿日:2019/02/27
これは昔話?読んだことがあるような? とにかくマイペース。とことんゆっくり。こっちがイラっとするくらい、のーーんびり。 一体、いつお弁当を食べることが出来るのか。お腹、大丈夫なのかな?と気になりました(笑)
投稿日:2015/12/09
かめの親子のピクニックの話ですが、のんびりすぎる!!! 名前もノンビリーナとかゆっくりした名前ですが、、、 まず、お弁当を決めるのに1日。缶詰にしよう、と決めて1日。じゅんび体操をしよう、で1日。山までいくのも3日くらい。山に登るのも翌日。お弁当は先のお楽しみ、、、、って、飢え死にしそう! しかも、缶切りを忘れてた、という結末です。 取りに行ってもいつ戻れるのかあやしいですね。
5段階の評価に迷いました。 他の方のレビューも拝見しましたが、 5段階に分かれていますね。 カメの親子が遠足にいく。。 おとうさん、おかあさん、こどものネーミングが笑えます。 ひとつひとつがゆっくりすぎて お話がすすみません。 たどりつくまでに、 また たどりついても終わりそうにない展開です。 あせらない あせらない。。 このゆっくりペースをどうとらえるかで 評価が分かれると思います。 私は大人ですし ひとりで読んだので、 なるほど。。と納得したお話ですが、 読み聞かせされる側なら どうでしょう。。飽きなければいいですが。 そんなふうに感じました。
投稿日:2015/12/08
他の方のレビューによると、原作とずいぶん違うみたいですね。 なにごともあせらずゆっくり、「おたのしみは明日にとっておく」という行き方を実践しているカメの親子の遠足は、それはそれで素敵ですが、読んでいるこっちがお腹がすいてきます。いったいいつお弁当を食べられるんでしょう。 そして原作はどんなお話なのでしょう?
投稿日:2015/12/01
全ページためしよみで読みました。 カメが遠足に行ったら、確かにこんな感じかも! のんびりまったりしたお話の展開。ちょっとじれったくなってしまいました。 お父さんの「あせらない あせらない・・・」の決め台詞。読みながら、何度も自分に言われてる気がしました。
投稿日:2015/12/03
いつになったら遠足に出発するのか,いつなったら頂上に着くのか,そしてお弁当を食べる日は来るのか,読んでいるうちにどんどん心配になってきました.だって,絵本は残りのページが少なくなってきているのに毎回「あせらない あせらない おたのしみは, あとにとっておくものだ」が続くのですから. そしてやっと頂上に着いてお弁当(缶詰め)だーと思ったら,なんと缶切りを忘れる始末.読んでる私も残念でなりません. そして缶切りを取りにアセラーズが家に帰るところでお話が終わってしまいました.この先ほんとにみんなそろってお弁当を食べられる日が来るのか気になります. 物語の進行がカメが歩くようにスローすぎてちょっともどかしく,お弁当を食べずに終わったことにがっかりでした.私,せっかちすぎるかな?
投稿日:2015/11/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索