日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
七草粥を食べたので、その意味や由来を知って欲しくて読んであげました。すごく分かりやすく説明されていて私も勉強になりました。 日本の伝統行事をなかなか全部は体験させてあげられないので、絵本で教えてあげられるのは良いなと思います。
投稿日:2020/01/10
身近な植物を集めて、七草がゆって作れるんだ!分かっていたようでわかっていなかったことを確認できる絵本でした。ついとばしてしまいがちな行事だけど、この絵本を読んだあとなら、興味をもってこの日を楽しめそうです。
投稿日:2018/07/06
全ページためしよみで、読ませていただきました。 とても、いい絵本です。 平安時代から伝わる、七草がゆの伝統。伝えていきたいですね。今ではスーパーで七草がゆセットが売っているので便利です。お正月の食べすぎの胃を休める意味もあったのですね。ああ食べたいです。
投稿日:2018/01/05
ちょうど明日が七草がゆなので、図書館で借りてきました。 女の子が主人公なので、娘は食い入るように見ていました。 「せり、なずな・・・」の歌、懐かしいです。 久しぶりに聞いて私が歌っていたら、すぐに娘も覚えました。 こうして自然に学べるのがいいですね。 巻末に七草がゆの作り方も載っています。参考になります。
投稿日:2016/01/06
七草がゆを食べる習慣は平安時代からあるそうです。 へーと思いつつも我が家は七草がゆはどうも味が苦手で食べていません…。この絵本のように自分で採ってきたりするとまた食べる気になるかな? 娘たちは一応七草がゆというものの存在は知ってはいますが。うーん、この風習は残るのかな…という心配が少しあります。
投稿日:2015/02/23
お祖母ちゃんが七草粥を1月7日に作ってくれます。その七草粥についての本です。 我が家はスーパーで七草セットを買ってきてしまいますが、実はどれがどれだかよくわからない(汗)今年も、次男と絵と照らし合わせたりしましたが、これがはこべらかな??などと親子で言ってる始末でして・・ この本を、もう1か月前に知りたかったです(笑) 他に、同じシリーズで恵方巻きやおせちについての本があるようですが、子どもたちには日本の古い風習も知ってほしいし、なるべく体験してほしいと思うので、このお祖母ちゃんのシリーズは良いと思います。
投稿日:2015/02/05
七草粥を食べる風習にも色々と蘊蓄があるのですね。 毎年正月の〆は七草粥のような気がするのですが、七草粥セットは知っていても身近に手に入れる場所がありそうなことには驚きでした。 もう少し、それぞれの草について説明があったら、もっと楽しくなるような気がしました。
投稿日:2015/01/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索