新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ま、いっか!なかなかよいと思う みんなの声

ま、いっか! 作:サトシン
絵:ドーリー
出版社:えほんの杜
税込価格:\1,650
発行日:2015年05月17日
ISBN:9784904188347
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,278
みんなの声 総数 29
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • スーパーポジティブシンキングな主人公

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    どんな困ったことが起きても「ま、いっか」で済ます、テキトーさん。ポジティブシンキングなのはいいけれど、え?それで本当にいいの?と思うこともいっぱいでした。でも、適当具合の度が過ぎていて、最後はどういうオチに行き着くのか、見守る気持ちになりました。
    テキトーさんはやりすぎだけれど、失敗にくよくよしないところは見習わなければならないのかも・・・。落ち込みがちな人は読んで真似してみるといいかも・・・?!

    投稿日:2018/02/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちょっと羨ましい…

    寝坊して、遅刻間違いなしだというのに、この落着きよう…。
    「遅刻は仕方ないけど、会社にはいかないとな」と言いつつ、通勤路でも脱線、脱線で、なんだかとんでもないことに!?

    ここまで能天気…、いえ、大らかだと、悩みもなさそうです(笑)

    ストレス社会を生き残っていくには、あった方がいい能力かもしれないですね。

    なんだか、楽しそう。
    ちょっと羨ましいテキトーさんでした。

    投稿日:2016/10/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 羨ましいな。

    こんなに何があっても、ま、いっか!で済ませられることが出来たらどんなに楽だろうかって思ってしまうほど本当にでいいなって思いました。でもちょっと行きすぎな気もするけど。でもこんな風に生活できたら、ストレス知らずに暮らせそう。

    投稿日:2024/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 肩の力をぬく

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    クレイジーなほどにマイペースな主人公がどのような思考で過ごすのか、一日密着のお話です。
    気を張って生きているのが普通な毎日ですが、そんな考え方をすれば全く違ったものが見えるわね!と肩の力をおとせるような内容です。
    子供にはまだ常識やルールを守ることを学び中のためあまり同じような考え方はしてほしくないと思ってしまいますが、子供向けと言うよりは大人に向けたメッセージでもあるかと思います。

    投稿日:2021/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • その気持ち分けてほしい

    すごい楽天的というかポジティブというか…テキトーさんにもう感心してしまいます。初めは「本当に大丈夫?!」と心配してしまいましたが、だんだん気持ちよくなってきまし(笑)ここまでではなくても私もこういう気持ち見習っていきたいです。しかし、日曜日でよかったですね〜

    投稿日:2020/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白そうな絵

     3歳の男の子の孫が、表紙を見て「面白そう。」と、この絵本を選びました。繰り返し「ま、いっか!」が出てくるので、最後まで飽きずに見ていました。お話の内容は3歳児には少し難しかったかもしれません。読んでいた私の方が「そうそう、ま、いっか!っていい言葉だよね。」って思いながら読みました。ストレスを溜めないためには「ま、いっか!」が必要です。膝に孫を乗せて、読みましたので、嫌な事を忘れられた楽しい時間になりました。

    投稿日:2019/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑える癒し系

    どんなに失敗してもめげないテキトーさんの「ま、いっか!」と思えるところがちょっとうらやましいですね。子供と一緒に読みましたが、「ま、いっか!」のところが気に入ったようで、一緒に声に出して読んでくれました。気持ちにゆとりが欲しい時に読みたい絵本です。

    投稿日:2018/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルに惹かれました

    ま、いっか!
    うちにもなんでも適当に済ませてしまう・・ま、いっか!が口癖の子がいます。
    適当で、何も考えず行動していて・・・見ていてイライラすることもしばしば。
    でも時に、そのま、いっか!というセリフに救われています。
    小さな事をくよくよ考えて気にしてしまうタイプの人間からすると、実は羨ましいこのポジティブさ。
    なので、このタイトルを見た時、ちょっと癒されたくてページを開きました。

    想像の斜め上をいく、適当さ!絵本の世界ならではですが、そのレベルのすごさにはある意味感激すら覚える爽快さ。

    物語があっという間におかしな方向にいってしまい、とても面白かったです。

    ここまでくると、さすがにオーバーかもしれませんが・・型にはまって窮屈に生きているより、自分は自分!ま、いっか!と口にして時には力を抜くことも大切だなと感じます。

    そんなホっとさせてくれる絵本でした。

    投稿日:2018/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 肩の力が抜けました

    なんだか時々、真面目な自分に嫌気をさすことがあります。
    ま、いっか!なんて素敵な言葉なんでしょう。この言葉を口にするだけでも、心がちょっと軽くなりした。絵本の中では、ちょっと行き過ぎ?!なんて思う場面もありましたが、それくらい、たまには羽目を外すことも必要なのかもしれませんね。子供も大人も読んで楽しくなる絵本です。

    投稿日:2017/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本の主人公「テキトーさん」は,本当にポジティブすぎるというかいい加減だな〜と苦笑しながら読みました。
    しかし,会社にようやく辿り着き前の晩の目覚ましセットを思い出したページで,いやいやテキトーさんは本当はしっかりさんなのではないかと!そんな気持ちにさえなりました。
    「ま,いっか!」という気持ちには,反省のない開き直りの意味もありますが,逆に「ま,いっか!」と思える柔らかさ,もあります。
    「ま,いっか!」うまく使い分けて生活していきたいものですね。

    投稿日:2017/12/08

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット