うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
みんなの声一覧へ
並び替え
16件見つかりました
4歳になって3日目の三男が,寝る前に読んで欲しいと持ってきました。 タツノオトシゴが色々な水の生き物に会い,話をするのですが どの生き物も父親が子育てをしているのです。 仕掛けも面白いですが, 読んでいるうちに,エリック・カールに 「あなたは子育てしてますか?」 と,問いかけられているような気になりました。 そして,タツノオトシゴの父親から旅立った子どもに 父親が「もうおまえは立派なタツノオトシゴだから」という台詞。 いつか自分もそう言えるようになりたいと強く思いました。 お父さんが読んでやるといいかもしれません。
投稿日:2009/01/18
エリック・カールさんの色鮮やかなイラストが存分に楽しめます。タツノオトシゴやトゲウオなど、子育て中の父さん魚たちが卵を守りながら海の中で過ごしています。普段あまり聞きなれない魚に触れることが出来ましたが、3歳の娘には少し難しかったようです。魚が好きなお子さんなら、食いつきが良いかもしれません。絵本の中には、ビニールシートのページがあり、めくると、隠れていた魚が出てくるので、楽しそうにめくっていました。
投稿日:2019/07/29
さすがエリック・カールさんですね。 カラフルなタツノオトシゴがとってもキレイ。 本のフィルムのページの仕掛けも楽しいです。 ただ、文章が多くてちゃんと読んでたら飽きました。 11ヶ月には難しかったみたいです。 もうちょっと大きくなったら再チャレンジします。 その割に読んでって持ってくるので、テキトーに短縮して読んだり、 フィルムのページでいないいないばあしたりして遊びました。 絵にはすごく興味津々でした。
投稿日:2015/04/21
お母さんが産んだ卵を守るタツノオトシゴのお父さんのお話。 お父さんが海の中を行くとそんな感じの子育てに協力する生き物たちがたくさん登場します。 けっこう子育てにお父さんが協力する生き物って多いんですねー、私も勉強になりました。
投稿日:2015/03/15
色鮮やかな絵に惹かれて手にとりました。 タツノオトシゴは形がユニークな生物だなと思ったら、子育ても変わっていたんですね。 しかもトゲウオ、ティラピア、コモリウオ、ヨウジウオ、アメリカナマズ。 特殊な子育ての魚が次々と登場して驚きました。 しかけのページも楽しくて、海中を散歩している気分でした。
投稿日:2014/08/09
海のいきものの父さんたちのがんばりっぷりがなんともほほえましい。 ちょっと知らないいきものも出てきたりして、 「こんないきものがいて、こんな生態なんだ」と読み聞かせている私にも新しい発見が! 透明シートをめくると現れる擬態するいきものたちのページがあって、それがまた美しい! シートをめくるのはもちろん4歳の息子。 豪華な気分を味わえる作品でした。
投稿日:2013/10/16
エリック・カールさんの作品らしい、とても色使いが明るカラフルできれいです。透明シートのページがたびたび出てきて、海の中の素敵な世界がファンタジックに描かれています。珍しい魚がたくさんでてくるので、娘と一緒にわたしも勉強になりました。 透明シートの仕掛けに娘はとても気に入ったようで、何度も繰り返し見ていました。 お父さんが子育てする魚がいろいろ出てくるのでパパと一緒に楽しんで見るのも良いと思います。
投稿日:2012/01/29
子育てしながら行く先々で出会う海の仲間たちを励ましてすすむお父さん。小さいながらセリフはどっしり構え迷いのない一言で、頼もしい感じです。 きれいな色使いとしかけも魅力です。
投稿日:2011/12/12
娘の4歳の誕生日のプレゼントに・・・と購入。 「タツノオトシゴ」を水族館で見たばかりだったので、 「タツノオシゴトー!!」といって大喜び(笑)。 絵本の中には、タツノオトシゴをはじめ、がんばる海のお父さん達が登場します。 「ママだけじゃなくて、パパもこどもを育ててがんばってるんだねー。」と話しながら読みました。 透明フィルムのページがとにかくキレイで、「わぁ!」と感動。 でも、「父さんが子育てをする」というテーマはいまいちピンときてなかったかな?! あと、馴染みの無い魚もたくさん出てくるので、「?」という感じでした。 もう少しお姉ちゃんになったらまたわかってくるかも・・・と期待しています。 絵を眺めるだけでも楽しい一冊です。
投稿日:2008/10/09
今まで考えたこともなかったし、知らなかった。魚の生態の事。普通に母さんが卵を産んで育てるもんだと。でも違うものもいるんだとこの絵本を読んで知りました。こんな生き物もいいな〜って感動さえもしました。だって子育てするのは父さんなんて・・かっこいいし、人間の世界でもこうでなきゃ!!って賛同しちゃいました。絵本自体きれいで、しかけにもなってて親子で楽しんで読めます。未就園児でもしかけの部分で「どこにかくれんぼしてるかな〜」なんて言っては楽しめます。エリックワールドが楽しめます。
投稿日:2008/05/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索