新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
絵本大賞受賞作品ということで読んでみました。 戦争の絵本か、子どもに寝る前に読むのはどうかと 不安に思っていましたが、 アーサー・ビナードさんのドームがやさしく語りかけ、 スズキ コージさんの絵は色彩がきれいで 子どもたちも怖がることなく静かに見つめ、 静かに胸に響きました。 小学生になったころ、また読みたいです。
投稿日:2019/02/01
小学校高学年の子どもにおススメの絵本です。 外国人の作家の目線で描かれた絵本です。 主人公は原爆ドーム。 どうも、はじめまして。僕の名前は「ドーム」 会いに来てくれてありがとう。 という書き出しで始まります。 原爆ドームが以前は、「広島県物産陳列館」だったという事もしりませんでした。 原爆の本だと思ったら、終わりはウランの話。 原始力発電所の話になりました。 ウランの原子の欠片は一万年も残るそうです。 福島の事を言っているのかなと考えてしまいました。
投稿日:2018/08/23
原爆ドームが物産館だったことは漠然と知っていましたが、あの日までの30年間の様子を考えたことはありませんでした。 また、巻末の広島高等女学校慰霊碑に刻まれた公式のいきさつも、初めて知りました。 アメリカ出身の方が書かれたということが、絵本のメッセージをさらに強めているようです。 スズキコージさんの絵は、美しさと力強さが感じられます。 重いテーマですが、後世に伝えていかなければいけないと思いました。
投稿日:2017/06/12
私は出身が長崎です、 原爆資料館へは学校の見学旅行で行きました。 子どものころ見たものは強烈です、 肌がただれて歩く人々のアニメーションシーンがあって、 今でも目に焼き付いています。 原爆を語り継ぐこと、どう伝えるか、 時間がたち記憶が途絶える中で 絵本を通じて、考えるときなのだと感じました。 この絵本は大人や被爆体験者でなく ドーム自体が語っています。 不思議なアプローチです。 作者が外国人であることも。 スズキコージさんの絵で もうそれはそれは印象的なので、受けるものも強いと思います。 こんな形もあるのだなと感心しました。 広島、長崎。 地域に住まない方々は、 原爆、戦争というテーマに触れる機会も場所も少ないのでは。 この絵本が一つの入り口になることを期待します。
投稿日:2017/06/08
6歳の娘と一緒に読みました。 絵が独特ですよね。ちょっと暗い雰囲気のせいか、娘は怖がっていました。 お話も、まだ早かったかな。 戦争や原爆のことをよくわかっていないので、怖いという気持ちが先立ってしまったようです。 一方で、一緒に読んでいた私は非常に感動しました。 絵もお話もぴったりの世界観でした。 夜空に描かれた星がとても美しく、こんなに美しい星空の下で、あのような悲惨なことが起こったことがとても悲しくてなりませんでした。
投稿日:2017/06/05
もう本は一人で読む事が多い3年生の息子に読みきかせをしました。原爆ドームという名前がつく前のドームを私は知らなかったので、こうして人がにぎわっていた時、向こう側が見えず建物がしっかりしている時があったのだと思うと悲しくなりました。 原爆がおとされて何十年たっても、原子のつぶつぶが残っているかとおもうとゾッとします。本当に恐ろしい。 絵本を読み終えると、息子は「戦争しているところがいまもあるの?また日本のどこかがこうなるの?」と、なかなか眠れなくなるくらい怖がっていました。 もう二度とおこらないよ、とは言い切れないけれど おこらないように、私たちの世代、子どもたちの世代が意識をもっていかなければいけないですよね。 原子力の怖さは爆弾だけではないということも含め、子どもと話をするきっかけになりました。
投稿日:2017/05/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索