日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
表紙の絵に惹かれて、手に取りました。 冬の寒い日、芸をさせられている、いじめれているイゴールを見たナターシャ。 食べ物を持ってイゴールに会いにいくと、鍵をかけ忘れた檻から逃げ出していました。 銃を持って探し回る大人たちから、イゴールを助けようと、ナターシャは吹雪の中の森を走ります。 イゴールとナターシャの通いあう心を感じ、温かな気持ちになりました。 冬に読むと良さそうです。
投稿日:2020/12/17
サーカスの熊のイゴール。檻にいれられてかわいそう、、、と毎日通う女の子、ナターシャ。ある日、檻からイゴールが逃げ出します。ナターシャは雪の中、イゴールを探します。両親もナターシャを探すけど、イゴールといっしょに仲良くすごすナターシャをみて、イゴールの首輪を外します。イゴールは逃げて、ナターシャは首輪の金のすずを大事にもっています。 心温まる話ですが、若干、無謀。今回、食われなかったからよかったけど、クマが少しひっかいたりなでるだけでも、顔の皮膚がべろべろにむけたりするので、同じことをするようには薦められません。それに両親も相当心配しますからね。読み聞かせた後に、「でも一人でどこかいったら心配するし、迷子や遭難したら大変だし、絶対ママに教えてね」と伝えておきました。
投稿日:2011/05/19
大きくてこわいイメージのあるクマですが、優しくしてもらった女の子に対し、今度はクマが女の子を守る…そんな心温まる物語です。 ほんわかした絵もいい感じです。 人間と動物の温かい触れ合いが伝えられると思います。
投稿日:2009/03/19
表紙の女の子の表情が可愛らしかったのでこの絵本を選びました。主人公の優しい気持ちが伝わってくる臨場感溢れる絵が素晴らしいと思いました。自分の事などなりふり構わず吹雪の中を一生懸命に捜す主人公の姿に感動しました。愛しているからこそ相手の事を思いやり相手の幸せは何かを最優先させる主人公は素晴らしいと思いました。幸せの鈴の音が私まで聞こえてきそうな幸せに満ちた絵本でした。
投稿日:2009/01/30
町でおりに入れられて見世物になっていた熊のイゴール。 ナターシャは毎日、りんごやくるみを持って会いにいきます。 ある日、イゴールはおりから逃げ出し、人々は大騒ぎになります。 ナターシャはイゴールが心配で探しにいき・・。 ナターシャと熊の心の通い合いがやさしい気持ちにさせてくれます。 見世物のように調教する、もしくは危険だから撃ち殺してしまおう。 どちらかの選択肢しかない人間。やはり熊は森や山で暮らすもの。 お互いが住み分けて領域を侵さないことが大事なんでしょうね。 この時期の「熊出没」のニュースはまさに そんなことを物語っているのだろうなと思いました。
投稿日:2006/11/12
見世物にされているくまを町で見たナターシャは むちで打たれたりせまい檻に入れられているくまがかわいそうで、毎日くるみやりんごをもって会いに行くようになります。 ある夜鍵を掛け忘れていた檻からくまが逃げ出し大騒ぎになり、 見つけたら撃ち殺されるかもしれないとしり 雪の中をナターシャは一人で探しに行きます。 お父さんがナターシャを探しに行って見たものは・・・ 毎日食べるものを持ってきてくれた女の子をくまは覚えていたんだろう くまを怖がることなく探しに行ったりするのは少し無謀にも思える 人間が勝手に自然から連れてきて逃げだしたら殺してしまおうというエゴが見える。 共存できる世界であってほしいと思う
投稿日:2006/10/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おしいれのぼうけん / おひさま あはは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索