話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
工場大ずかん つくりかたしり隊がいく!

工場大ずかん つくりかたしり隊がいく!(偕成社)

ポテチ、10円玉・・・絵本で工場見学してみませんか?

  • 学べる

ブルンミのピクニックなかなかよいと思う みんなの声

ブルンミのピクニック 作・絵:マレーク・ベロニカ
訳:羽仁 協子
出版社:風濤社
税込価格:\1,100
発行日:2006年05月
ISBN:9784892192791
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,510
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • シリーズ

    以前にもマーク・ベロニカさんの他のシリーズを読んだ事があり親近感が湧いたのでこの絵本を選びました。ピクニックの楽しさを主人公達を通して十分感じられる作品でした。景色を眺めて”じゃ、行ってみよう”とすぐに決断し実行に移せる主人公達の間柄はとても素晴らしいなと思いました。主人公達が助け合いながら山を登る友情に感動しました。友達って素晴らしい!と感じられる絵本でした。

    投稿日:2009/01/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほのぼの

    今は興味あるもの限定で一人読みする息子。
    こちらは、自分で読む気にならなかったらしく、読み聞かせしました。

    読んでみると、ちょっと世話の焼けるブルンミに対してアンニパンニ目線で楽しんでいました。
    最後まで読んだあとでシリーズがあると知ると、次はこれとこれを読みたい!と言っていたので気に入ったようでした。

    投稿日:2015/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピクニックの準備

    お弁当を用意してピクニックにいく二人。野外活動の楽しさが伝わる絵本でした。ピクニックの準備はこういうもの、と雰囲気も伝わりますし、子供向けとしてはとても良かったです。

    うちの子供も、これを読んで、自分もピクニックに行きたい!とさわいでいました。早めに近くの原っぱに連れて行ってあげようかなと思います。

    投稿日:2014/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピクニックで山登り

    ピクニックしに岩山に登りに行く二人。

    まずはリュックの準備。食べ物、飲み物、けが対策セット、、、そして歩くときの杖。いろんな知恵が可愛く描かれていて、とてもよかったです。

    読みながら娘に登山の知識を少しずつ教えることができました。

    今度、ピクニックしてみようっと。

    投稿日:2014/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子そっくりなブルンミ(笑)

    全ページ試し読みさせて頂きました。

    今回のお話は、ブルンミが我が子そっくりで笑ってしまいました(笑)。
    子供って疲れるとぐずりますよね〜、転びますよね〜(笑)。

    いつも素敵なアンニパンニですが、
    今回もぐずるブルンミに「こうしなさい!」と怒るのではなく、
    優しく見守りつつ励ましてあげる姿が素敵でした。
    母はこうありたいですね。(アンニパンニは母ではないですけどね(^^)☆)

    随所に、様々な動植物がさりげなく描かれたいるのも素敵でした。

    アンニパンニもブルンミも、よく頑張ったね!(^^)
    2人とも、お疲れ様でした♪

    投稿日:2014/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おんぶ

    仲良しのブルンミとアンニパンニが、ピクニックへ出かけるお話でしたね。
    帰り道のこと、ブルンミが転んでヒザをすりむいた後、アンニパンニがおんぶしたことが印象的です。
    ブルンミは少し甘えん坊で、アンニパンニはしっかり者と、二人の性格がはっきり伝わってきました。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を見ながら、会話を感じる絵本

    3歳5ヶ月の息子に図書館で借りました。

    アンニパンニとブルンミが岩をのぼったりしながら
    ピクニックに出かけるというストーリー。
    山を上る大変さも、のぼったあとの楽しさ、
    ピクニックでご飯を食べる楽しさなども描かれています。
    話の骨格はほわっとしていますが、会話で進み、
    子どもは物語に入りやすく楽しいようです。

    そして、イラストがとてもかわいいし、
    自然の描かれ方が素敵です。
    息子はその細部を結構見て覚えて、気に入っているよう。
    このシリーズは、子どもは絵に興味津々。
    絵を見ながら、ブルンミとアンニパンニの会話を聞いてるみたい。

    息子は、お弁当を食べるシーン、
    ブルンミが転んで泣いてしまったりアンニパンニにおんぶしてもらうシーンに、
    とても共感していました。

    今回の見返しのイラストはテントウムシでしたw

    投稿日:2014/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな脇役たち

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子12歳

    ピクニックと言っても山登りぐらい、結構ハードです。
    よく見ると行きの山道に、帰り道に杖に利用した木があるんですね。
    それからタニシやトカゲやクモなどなど。
    実際に見たらちょっと怖いのもいますが、可愛い絵なので大丈夫。
    ブルンミのお話を読みながら、こういった脇役たちを見つけるのも楽しいです。

    投稿日:2014/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピクニック、ピクニック♪

    ピクニック、楽しいですよね。
    娘、園でピクニックの歌を覚えてきているので、この絵本のタイトルを読んだだけで、嬉しそうに「ピクニック、ピクニック♪」と歌っていました。

    一番嬉しそうに見ていたのはお弁当のページ。
    シートにいっぱいに広げられたお弁当が楽しかったみたいで、ひとつひとつに手を伸ばして食べる真似をしていました。
    とても楽しい絵本ですね。

    投稿日:2014/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛らしいです

    『ラチとらいおん』を作った方だったのですね。著者紹介を
    読んで知りました。そう言われてみればそうだなあって思うけれど
    言われなければ、気づかなかったです。若干雰囲気が違っていたので。
    愛らしい絵本です。
    もう見開きからして、かわいらしいもの!てんとうむしがたくさん!
    アンニパンニのリュックにもてんとうむしが描かれているし♪
    アンニパンニはブルンミのおねえさんみたいな立場なのかな?
    とっても優しいです。ブルンミが私の娘だったら、私はきっと
    叱ったりしちゃうと思います。えらいなあ。アンニパンニ。
    私も娘と(叱っちゃうかもしれなくても)ピクニック・・いえ
    山登りに行きたくなりました。

    投稿日:2011/05/28

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット