はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
お母さんが出かけている間、一人でお留守番をしているクマくん。 お絵かきがおままごとに発展していきます。 こういう遊び方って、いかにも子どもらしくていいですね。 りんごの皮をむくところなんか、なるほど〜と感心してしまいました。 子どもの作った(散らかした?)シチューを優しく受け止めるお母さんも素敵です。 こんなお母さんだから、クマくんの想像力はどんどん豊かになって、一人でも楽しく遊べるようになったんだろうな、と思いました。見習いたいです。
投稿日:2010/05/15
お料理教室用のシチューの本、 いくつも探していたらこの本がみつかった。 くまの子の色彩あふれるお絵かきが、 そのままシチューになりました。 描いた絵がちょきちょき切られて、シチューの具になりました。 なんと青い車まで! その日の夕食はシチュー。ママのシチューはおいしいね。 くまの親子のほのぼのした夕食でした。 読み聞かせのとき、子供達の反応は上々。 その後、おいしいシチューを食べました。 くまの子の描いた鮭の絵、上手だったね。
投稿日:2010/04/02
ママのお出かけ中自分で書いた絵を切って、 シチュー作りをするクマの子。 そのときの楽しい顔に、キュンときてしまいました。 我が家の子供たちの小さな頃を思い出して、 楽しんでいるときの表情そのものだったから。 でも私が帰ってきたときに部屋がこの状態だったら、 と思うと反省です。 このママはすごい!! どんなこともまず子供の気持ちに寄り添っていて コグマの達成感が伝わってきました。 車までシチューに入れちゃうのも面白いですね。 自分の行動を振り返るきっかけをくれた絵本でした。
投稿日:2009/09/16
表紙のくまくんの表情…なんだか笑えませんか。あどけないようで、なんだか大人びた感じもして。いい味だしているなあというのが第一印象。 本を開くと、くまくんの遊び方に感心してしまいました。絵を描くだけではなく、それをいろんな形にカット、さらにそれをシチューの具にしてしまうんです!こんな遊び、大人に想像できますか。既製のおもちゃで遊ぶだけでは、こんな想像力は身につかないと思います。自分でおもしろい遊びを思いつくことのできるくまくん、最高!
投稿日:2008/01/07
ママは買い物へ。 ぼくは遊んでいる途中だからお留守番。 絵を描いているくまのこは どんどん夢中で描いて 描いたら今度ははさみで切って 切ったらそれを鍋でいためて、いるつもり。 遊びから生まれた想像力が広がって 夢中で手を動かす。 子供の遊びの素晴らしさがとってもよく描かれています。 ママも、シチューを作るところがかわいらしいポイント。 寒い日に、子供と一緒に読んでから お手伝いしてもらいながらシチューを煮込みたくなりました。
投稿日:2007/03/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索