話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ああ・たいくつだ!なかなかよいと思う みんなの声

ああ・たいくつだ! 作・絵:ピーター・スピア
訳:松川 真弓
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1989年
ISBN:9784566002821
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,769
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いないところでは褒めている

    タイトルに惹かれて、手に取りました。
    たいくつしている双子の男の子。
    納屋でプロペラを見つけ、飛行機を作り始めます。
    本で飛行機の構造を調べ、家のあちこちから材料を調達してきて…
    ピーター・スピアの細かく描きこまれた絵で、兄弟たちがどんな作業をしたのかがよくわかります。
    子どもたちには怒るのに、いないところでは褒めている両親が素敵でした。

    投稿日:2021/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいな

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    たいくつしている2人の男の子たち。
    たいくつしていた彼らが始めたことは、なんとひこうきづくり!
    材料集めの様子があらあら。ですが、すごいなと感心しました。親の気持ち分かります。

    投稿日:2016/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼少期は電車一辺倒でしたが、5歳をすぎて飛行機が好きになってきた息子。
    飛行機を作る兄弟の話ということで借りてきました。

    退屈で散らかった部屋でぐーたらしている双子の兄弟。
    お母さんに叱られて、渋々外に出ると、
    納屋でプロペラを見つけました。
    家の窓や扉、フェンス、椅子、車のエンジンなどなど、
    家にあるものを片っ端から飛行機の材料にしていきます。
    そしてほんとに空飛ぶ飛行機が出来上がりました。

    飛行機が飛ぶシーンで息子は、
    「すごいよすごいよ。ほんとに飛んだよ」と歓声を上げました。
    こんな子どものように本気でモノづくりする子どもに成長してくれるといいなあという願いを込めて読みましたが、
    飛行機ができあがる過程がちょっと安易すぎたかも。

    息子は、飛行機の仕組みに関する図鑑も読みあさり、
    この程度でほんとに空飛ぶ飛行機ができないことを既に知っています。
    ライト兄弟の簡単な伝記などで、
    その昔、多くの人が飛行機作りにチャレンジし、
    墜落して死んでしまった人が数多くいたことも知っています。
    飛ぶシーンで興奮したあと、
    ちょっとだけ冷めた空気も感じました。
    もうちょっと小さい子向きだったかな。

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんともすごい兄弟です

    退屈だからって、自分たちで飛行機を作ってしまう兄弟の頭脳と技術は半端ではありません。
    末恐ろしいというか、頼もしいというか…。
    でも、天才兄弟の退屈さってなんでしょうか。
    叱った親が、夫婦で子どもを褒めあっている間に、二人はまた何か考えてますよ。

    投稿日:2014/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 退屈から生み出されたものは・・・

    退屈な時間から生み出されたものは・・・なんと、本物の空飛ぶ飛行機!
    しかも、材料は家にあったものばかり。
    本当に、驚きました。
    子供のイタズラが始まったかと思って読んでいたので、思いがけない展開でした。

    結局は、両親に怒られて、飛行機は分解することになるのですが、ちゃーんと君達のすごさは認めていますよ。
    将来が楽しみな兄弟ですね。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 天才的!

    最初の2人の退屈っぷりには笑ってしまいます。
    子供の退屈を放っておくと確かにとんでもないことになりますがこの二人は天才的。
    とっても楽しめました。
    いたずらをした後のたくさんのお仕置きとたっぷりの愛情がいいなぁと思いました。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大胆!

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    これもまたピーター・スピアーらしい、遊び心たっぷりのおはなしです。これと似たようなお話もありますが、遊びのスケールが大きくて、兄弟の大胆さにびっくり!感心!
    うちも男ふたり兄弟なので、ちょっとあこがれますが、ここまでやられると思うと、しり込みしますね。
    最後に兄弟の親が、怒りながらも子供をほめる場面は、まったくその通りで、多分私もそうだろうなあ。
    うちの子供は、驚きながらも楽しそうに、まるで自分達がしているかのように聞いていました。

    投稿日:2009/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 退屈が生む傑作?

    退屈だなんて言ってないで何かしなさいと言われた男の子兄弟が、びっくりするものを作り出します。見よう見まねでトンカントンカン・・・身の回りのものから次々と拝借して、出来上がったものは両親の度肝を抜きます。
    興味あることに出会ったら後はまっしぐらな男の子たち。好きなことって時間を忘れてしまいますよね。
    危ないからとこってり叱った後に、その才能に「さすが我が子たち」と思う両親の気持ちもよく分かりました。
    退屈が生んだ傑作、どんどん作り上げられていく過程を見るのも楽しいです。壊して元に戻すのがもったいないくらいでした。

    投稿日:2009/03/08

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット