日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
親が反省・・・・という感想を読んで、興味を持って図書館で借りてきました 冬眠から覚めたばかりの忙しそうな動物たち、ちいくまくんの遊び相手になったのは・・・ 「うんあとでね、いまいそがしいから・・・」何度となく繰り返し使った記憶が呼び覚まされます そんな子供達も今は立場が逆転して、こちらが話しかけても、「今話中だから」と携帯片手に自分の部屋へ・・・ 子供の年齢によって、親の感じ方も少し変化がありますね 長い子育ての中で、こんなに可愛い時期はほんの数年です たっぷりと子供の相手をしてください
投稿日:2010/08/12
表紙の小熊の寂しそうな表情に惹かれて読みました。 物語は、冬眠から小熊だけ早く目覚めることから始まります。 親熊も起きると、家を作ることになるのです。 親熊が家を作り、手持ち無沙汰な小熊も自分で小枝を集めて小さな家を作ります。 小熊は作った家が完成したので、親熊に見せようと声をかけるのですが、返ってきた言葉が、 「うん、あとでね、いまはいそがしいから」 どこかで聞いたことのある言葉です。 それで、小熊は遊んでくれる仲間を探しにいくのです。 最後は、小熊が「ちょっとまって。いま、いそがしいんだ」という場面もあって、なかなかのストーリー展開だと思います。 小熊に自分自身を投影して読むことが出来る絵本なので、読み聞かせには最適でしょう。 熊の絵本って、暖色系のものが多いのですが、この作品もご多分に漏れず暖色系の色調で、読み手を包み込んでくれるような作品だと思います。 また、親としての教訓のある絵本だと思います。
投稿日:2010/08/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索