どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
6歳の子がけっこう1人読みしています。 まさに「はじめての」のものとしていいと思います。 日本に興味を持つきっかけづくりにしつつ、日本のことを学べていいですね。 絵もかわいいので、こどもが手に取りやすいみたいです。 うちの子は一番高い山とか長い川とかに興味を惹かれたようでした。
投稿日:2017/06/17
幼稚園年中さんの娘に地図の絵本を購入したく,親の私が読んでみました。 幼稚園児でも楽しく読めそうな地図絵本でした! お勉強というカタチではなく,楽しんで興味を持ってほしいという気持ちが強いので,こちらの絵本は可愛らしいイラストにわかりやすい内容で,候補の1つになりました。
投稿日:2015/06/01
地理が大の苦手だった私と主人…。 そんな私達の子なら苦手になる可能性大!!と思い、勉強になる前に自然と覚えられる様にと図書館で借りてみました。 とっても分かりやすく、見易いので個人的には好きですが、息子は表紙の絵を怖がってしまい、全然読もうとせず…。 もうしばらくしたら、また読んであげたい一冊です。
投稿日:2014/10/23
初めて日本地図を習うのに、タイトル通りとても良い本です。親しみ易いイラストがいっぱいで、平易な文章で、幼稚園児も興味を持つことができました。大人の私も忘れていたことを再確認できてためになりました。
投稿日:2012/01/23
年長さんの娘に読みました。 タイトル通り、日本地図が初めての子にもわかりやすく、親しみやすく構成されています。 その地方地方で有名な観光名所や物産などが、可愛いイラストで紹介されています。娘は自分の住む関東地方や、旅行で行ったことのある観光名所などを見つけて喜んでいました。 その他にも川の長さや山の高さ比べがあったり、農作物が紹介されていたりと、私もちょっとした勉強になりました。 自然に楽しみながら日本地図が頭に入ってきそうです。
投稿日:2011/10/18
日本って、しらないことがいっぱい! 地形、自然、文化などを楽しく学ぶ 家族みんなのちず絵本 学校図書館の選定図書にも選ばれてます。 絵本だから、かわいい♪ 地理だけじゃなくて、 各県の伝統などもかわいい絵で描かれています。 見ているだけで日本のこと覚えられますね。 子供たちは無意識にいろいろな事を学べると思います。 私も地理が苦手なので、小さい頃に こんな絵本に出会ってたら、 地理が大好きになっていたかも。
投稿日:2010/02/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索