話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

いまなんじなかなかよいと思う みんなの声

いまなんじ 作:山下 明生
絵:むらかみ つとむ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1979年12月
ISBN:9784251001511
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,675
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とけいがいっぱいです

    懐かしい絵に惹かれて。
    とけいおじさんのとけいと共に、かえるの子どもたちの
    生活を通しながら楽しく時計の読み方を学ぶことができます。

    普段息子に時計を意識するよう声かけをしていたら
    出先でもやたらと「時計がある!」と時計を見つけて
    喜んでいるので、時計がたくさんのっているこの本を見て
    また興奮しています。
    時計を読むのはまだ後ですが、
    しばらくはお話しながら絵で楽しめそうです。

    投稿日:2012/02/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 時計が学べる

    色んなかえるのキャラクターが出てきて面白いです。どの本を読んだかは覚えていないですが、昔このシリーズを読んだ覚えがあり懐かしかったです。

    息子は本を読んですぐに○時、というのは覚えたようです。まだ分までは難しいようですが、絵本を見ながら楽しんで時計が覚えられて良いと思います。

    小さなころたんがかえるえんについていってページごとに登場するので、「ころたんはどこ?」と探すのにも使えます。最後に時計の読み方を覚えるのですが、お兄ちゃんのけろくんがずっと付いてきていたのを知らなくてびっくりするのがまた微笑ましいです。

    投稿日:2010/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 1日の流れの中で

    時計の読み方を学習したいのなら、やっぱり「とけいのほん」の右に出るものはないだろうな、と思うのですが、この絵本は、村上勉さんの絵がとにかく素晴らしく、小さな子でも、絵を見ているだけで楽しめそうです。4歳の娘は、「とけいのほん1」の知識を習得したばかりなので、「とけいのほん2」で分の読み方を学習してから、この本を手渡そうかどうしようかと迷っていたのですが、この絵本は、時計の読み方を正確に覚えるためのものではなく、1日の流れの中で、時間の概念をなんとなくつかむことに重点を置いているのではないかな?と思えたので、、こちらの本を先に読むことにしました。
    娘は、最初に書かれたかえるくんたちの名前だけで、もう喜んでいました!どの子が、誰なのか、「14ひき」シリーズを読むときのように、顔と名前を合わせながら楽しんでいました。
    弟のころたんが、幼稚園についてきてしまったことも、2度読むまでもなくすぐに気づいて、私に教えてくれました。そんな細かい絵も楽しめる本です。

    投稿日:2008/07/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 時計のお勉強

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    こどもが時計に興味があるようなので読んでみました。
    かえるのけろくんは幼稚園で時計の勉強をします。
    お話形式でいっしょに楽しく学んでくれるといいな。
    とけいおじさんもストレートなキャラでわかりやすいですね。

    投稿日:2016/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと早過ぎた

    2歳の娘には早過ぎました。違う簡単なとけいの本から始めました。もう少し理解してからこれに進もうと思います。絵は可愛いいかえるなので好きなようです。この絵本をみてから自らとけいの針になっていま10:00と言うようになりました。とけいに全く興味なかったので、少しはひびいてるのかなと思います。

    投稿日:2015/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時計に興味を持ち始めたら

    まだ時計を読めなくてもよいけど、時計が好きな息子のために図書館で借りてきました。
    どのページにも時計が大きく描かれていて、どんどん指さししてくれます。

    何時だけでなくて、5分や20分といった説明もあります。
    夜の7時、朝の7時の説明もあり、丁寧だなと思いました。
    これ一冊で時計が読めるようになる・・・かな?

    もう一度はじめから読みたくなるしかけも○

    投稿日:2015/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすく読みやすい!

    懐かしいような絵にひかれて手に取りました。
    お話はとてもわかりやすく何となくリズムも感じられとても
    読み聞かせしやすい絵本です。子どもに時計が見れるようになってもらいたい、という方には第一歩としてこの絵本はお勧めです。
    時間の区切りが幼稚園の始まった娘の一日にぴったりで良かったです。

    投稿日:2012/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • プレゼントにも○

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    とても楽しく時計の勉強ができました。
    読み聞かせされている子どものほうは、勉強させられているという感覚はなかったようで、何度も読み聞かせを楽しみました。
    お友達のかえるのキャラクターも個性的で楽しく、出席をとって返事をするところでは、いつも笑っていました。
    ころたん探しも熱中しました。
    絵もとても素敵です。

    先日、時計がよめないとお悩みのお友達に、この本をプレゼントしたところ、とっても喜んでいただけました。

    投稿日:2011/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • けろくんと一緒にがんばろう

    けろくんがかえるえんに行って、
    とけいのおじさんやみんなと時計の勉強をするというお話。
    絵がかわいいし、お話になっているので、
    結構すんなり読めました。
    長いかな?と思っていたけど、
    最後まで集中できました。
    「いま なんじ」っていう題も良いと思います。
    なにかと「今何時?」と聞いています。

    投稿日:2009/03/28

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット