ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
とってもかわいい「ひつじぱん」 お客さんの個性に合わせたパンは、美味しそうだし、どれもかわいかったです。 動物だけでなく、ロボットまで来ることに驚きました。 さて、最後のチョコひつじぱんは、どんなお客さんが来るのかなと気になりました。
投稿日:2012/06/03
ひつじぱんと一緒に読みました。 この味は!禁断の・・・まだ娘は知りません^^; でもこちらのパンの方が好きだそうです。 初めて読むときは、どんなパンが出来るかワクワクします。 やっぱりリズムよく読めて、とっても楽しいです。 ひつじぱんといっしょに読むとより一層盛り上がるかも。
投稿日:2010/12/05
ひつじぱんの2冊目。 まさか、シリーズ化するとは思わなかったので、意外な感じです。 お話は、ひつじのパン屋さんに色んなお客さんが来るのですが、その注文するパンが中々ユニーク。 もっとも、一番ユニークなのは、そのひつじだと思いますが。 インパクトのある作品ではないのですが、その分、安心して読み聞かせできる作品です。 ひつじのキャラクターからも、2〜3歳位のセカンドブックとしてオススメします。
投稿日:2010/04/17
前回と同じ、楽しいリズムでひつじのパン屋さんがパンを作ります。 たくさん作るわけでも、すごく凝ったものを作るわけでもありませんが、出てきたパンを、どんなお客さんが買いに来るのか、 「考える」楽しみがあるかもしれません。 お父さんやお母さんと「どんなお客さんがくるのか?」とかって、いいあって読み進めるのも楽しいですよね。 出来たら、「ひつじぱん」と合わせて読んであげたいです。 お薦めは、2,3歳のお子さんから幼稚園くらいのお子さん。 楽しい雰囲気で読んであげたいですね。
投稿日:2010/03/29
パン好きの娘が図書館で借りました。 「さ〜てどんなパンが焼けるのかな」などとおしゃべりしながら読み進めていくうちに、 かまどでやいている煙をヒントに、「ぐるぐるパン!」「カクカクパン!」と答えていました。 ひつじさんの目までくるくるになってしまったのが面白かったらしく、大笑いしていました。 焼けたてパンが食べたくなる絵本です。 『ひつじぱん』の続編なのだそうですね。まだひつじぱんを読んでいないので、そっちも読んでみたくなりました。
投稿日:2010/04/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索