うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
16件見つかりました
でこちゃんのお家に泊りにきた、いとこのらすたくん(変わった名前、由来が気になる〜)。最初は、家族にちやほやされるらすたくんが、でこちゃんは気に入らない。でも、同じような年齢の相手は、とっても気になる存在で、だんだんと、二人の心の距離が近づいていく様子が、ユーモアたっぷりに描かれています。 思わず、自分の子どもの頃を思い出しながら、そうそう、こうやって子どもって仲良くなっていくんだよねぇと、なつかしい気持ちに浸ってしまいました。 でこちゃんの家族の楽しげな様子と、らすたくんを迎えにきたお母さんの顔汗の様子に思わず笑ってしまいました。
投稿日:2012/05/12
こちらも息子が保育園で読んでもらったようで、お気に入りの絵本です。 タイトルの「らすたくん」って、すごい名前ですよね。 どこの国の人なんだろうと思って読んでみましたが、ふつうの男の子でした。 お話の最初で、でこちゃんとらすたくんが仲良くできないところも、子どもあるあるだなぁと思いました。 相手の子がかわいがられるほど、なんだか卑屈になって、相手のことがますます嫌いになるんですよね。 でもイチゴのケーキの食べ方が一緒という、どうでもいい共通点を見つけた二人が急に仲良くなるところも、本当に子どもらしい! こんなふうに相手のことを受け入れられるようになる子どもって、器が大きいというか、読んでいて私も心がほっこりしました。
投稿日:2023/01/11
初めて会ういとこのらすたくん。 最初は家族をらすたくんにとられてしまった気がして面白くないでこちゃんですが、気持ち分かる気がします。今まで末っ子でみんなにかまわれていたから余計にすねてしまったのかな。 でもやっぱり仲良くいっしょに遊ぶと楽しいですよね!
投稿日:2014/09/20
でこちゃんの感情や行動が、本当の子供そのものだと思います。 らすたくんに嫉妬しているときの表情なんて、「あらあら」って感じです。 でも、二人の「おんなじ」を発見したら、あっという間に仲良しさんです。 やっぱり、いとこなんですねー。
投稿日:2013/04/04
お泊りに来た、初めて会うイトコのらすたくん。 でも家族みんな、らすたくんばっかりに注目しちゃって、でこちゃんは面白くない・・・。 こういうヤキモチわかりますねぇ。 でもそこは子供同士。ちょっとした共通点から、すっかり仲良しに。 それにしても、でこちゃん一家ってノリがいいですね。 娘も「でこちゃんのお母さん、こんなことしてる〜!」ってビックリしてました。
投稿日:2013/02/05
前作と同時に見ました。 こちらのほうが読んでて楽しい。 出てくる二人のとっても子供っぽくていい。 でもこんな子が二人もいたら ちょっと大変かも・・・と思いながら 絵本を読んでました。
投稿日:2011/12/13
でこちゃんのいとこがやってきた あっ おでこて指さされて 気分悪いよね! それが 家族みんなが らすたくんのこと とっても かわいがってあげてね! おじいちゃんの操り人形 おもしろそう! こんなおじいちゃんがいたら 家族も楽しいよね。 らすたくんて 年はいくつなんでしょう? めがねかけているけれどもね、 でこちゃんより 年下かしらね? でこちゃんの気持ちわかるよ! やきもち焼きたくなるよね! それがね なんと とっても 気が合うのよね。 へんなかお しているところ かわいいな〜 二人とも 忍者ごっこ 家族みんなで 楽しそう! こんな 家族が あったらいいな〜 この絵本は きっと 子供の 人気者ですよ、 楽しい家族ですもの!
投稿日:2009/09/13
らすたくんが、はじめて我が家にやってきたとき、 みんながらすたくんを歓迎。 その時の、でこちゃんの気持ち、なんだかよくわかります。 でも、思わぬ共通点を見つけたときの、 なんともいえぬ、うれしさも、 とってもよくわかります。 一気に親しくなれたようで、大好きになっちゃいますよね。 こどもたちは、「すきすき」の掛け合いが とても楽しいようで、何度も読んでと言われる一冊です。
投稿日:2009/07/08
でこちゃんの続編です。 できれば「でこちゃん」を読んでからの 方がおでこをきにしるてこちゃんなどの心情が よくわかります。 いちごのパッチンもね! らすたくんという男の子がてこちゃんの家に 遊びにきます。 家族はみんならすたくんのお世話に夢中で てこちゃんはおもしろくありません。 でもあるきっかけで仲良くなりますよ。 ちょっとしたきっかけを作るお母さん。 その後で忍者ごっこで盛り上がる家族達。 アットホームな雰囲気がとてもよく伝わってきます。 こんな家族がいたらすてきですね。
投稿日:2008/04/08
でこちゃんの家にいとこのらすたくんがとまりにきました。 お客さんなので、みんな歓迎してらすたくんにばかり関心がいくのにでこちゃんは面白くありません。 大人になったら家の人がお客さんをもてなすことが当然のこととわかるのですが、私も小さいころでこちゃんと同じ気持ちになったことがあります。 らすたくんは何も悪くないのに、自分がないがしろにされたような気持ちになって面白くないというのが本当によく分かります。 でも、実はでこちゃんとらすたくんにはいとこだからか共通点がいっぱい! これもうれしいことですよね。 「あなたも?」 って感じで、急に打ち解けたりして友達になるきっかけですよね。 最初のもやもやした気持ちはどこへやらノリノリで仲良しになっていくところは本当に楽しいです。 友達と兄弟とのどちらの要素もあるようないとこってまた特別な存在なんだなと感じました。 最後の忍者ごっこででこちゃんの家族が全員一緒になってノリノリで遊んでいる姿が特にいいなあと思いました。
投稿日:2008/01/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索