新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くつしたくんなかなかよいと思う みんなの声

くつしたくん 作:中川 ひろたか
絵:100%ORANGE
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2003年08月
ISBN:9784893093028
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,662
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 読み聞かせにピッタリ

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    シリーズとして三部作を構成してます。
    コップちゃん、スプーンさんときて、くつしたくんと、どういう訳かちゃん、さん、くんと使いわけています。

    黄色い靴下と赤い靴下が登場してくるのですが、色はこの2色だけ。
    ファーストブックは、鮮やかな色合いのものが多いですが、この作品にはそんなことを補って余りある魅力があります。

    ブランコ、シーソー、ジャングルジムと次々に遊んで、最後はウサギの足におさまっておしまいなのですが、とにかくテンポが良いのです。
    読み聞かせにはピッタリの作品でしょう。

    1歳くらいのあかちゃんに、オススメします。

    投稿日:2010/01/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • くつしたの使い道

    黄色と赤色の靴下のお話。靴下を題材として取り扱うという発想は、斬新だ。ブランコしたり、シーソーしたり・・・。空想や夢の世界に浸ることが少なくなってきた私には、絵本は夢がある世界のお話だなぁと感心してしまった。
    耳に靴下をかぶったうさぎが、この黄色と赤色の靴下をはく。何度か読み聞かせているうちに、娘は うさぎが登場すると 「わぁ わぁ」と声を出す。何を感じたのかな?!

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいいよ

    絵は及川賢治さんと竹内繭子さんの二人組

    100%ORANGEです。

    赤ちゃん絵本です。

    黄色い靴下と赤い靴下が出てきます。

    靴下に顔がついてて擬人化しています。

    公園で遊んでます。

    うさぎが一匹出てきます。

    小さい子が好きなものがたくさん出てきて

    いいと思いました。

    投稿日:2021/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎさんも、かわいい

    100%orangeさんの絵が好きでこのシリーズをいくつか、読んでいます。1歳10ヶ月の息子にも分かりやすくて、また手にとりやすいサイズなのが気に入っているようです。せなけいこさんのルルちゃんのくつした、も好きですが、こちらのくつしたくんたちもとっても可愛いです。最後に登場するうさぎさんもかわいくて好きです。

    投稿日:2020/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいくつしたくんのお話です

    このシリーズのスプーンさんとコップちゃんのお話は持っているのですが、くつしたくんも気になって図書館で借りてきました。

    きいろいくつした たたた♪
    あかいくつした ととと♪

    とてもリズミカルで頭に残るフレーズで絵本を読み終わってからも思わず口ずさんでしまいます。黄色と赤の靴下が仲良くお散歩。最後はうさぎちゃんの足と手にぴったりはまって、めでたしめでたし♪笑

    ほんわかと楽しめる赤ちゃん絵本でした。

    投稿日:2019/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    0歳と3歳と4歳の子に読みました。
    各々真面目に聞いていてくれました。
    あかいくつしたくんときいろいくつしたくんが仲よく遊ぶ様子ががかわいい絵本ですね。
    シンプル絵本で色がカラフルなのも幼い子にはいいと思います。

    投稿日:2018/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色ちがい、くつしたくん

    まず、表紙の絵がオシャレだなと思いました。
    濃いグレーのベースに、赤と黄色が映えますね。
    本の中も、シンプルな色使いで「くつしたくん」の存在感がありました。
    この絵本では、色ちがいの靴下なんですね。
    ウサギの耳にはまっているときには、子供も笑っていましたよ。

    投稿日:2015/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • きいろいくつした あかいくつした

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    『スプーンさん』同様、小さい子に馴染みのあるくつしたが主人公。
    きいろいくつしたとあかいくつしたが織りなすストーリー。
    くつしたたちが遊んでいる様子が、おもしろいですね。
    後半はうさぎさんが登場。
    くつしたは、右と左、二つ揃って一足、ということがほんのりわかるような気がします。
    くつしたを題材にしたところが面白く、
    子どもたちも触覚として感じられるくつしたに愛着がわいてきそうです。
    柔らかい色調の赤と黄、というのも心地良いです。
    擬音もたっぷり味わってほしいです。

    投稿日:2013/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • くつしたくんと仲良しになりたかったね

    絵本にもきっとそれを読むのに適した「適齢期」というものがあると
    思うのですが、すべての絵本と、適齢期にちょうどぴったり出会うこ
    とができるわけでもないですよね。
    この絵本も娘にとってそうでした。
    1歳台の終わりから2歳始め頃に出会いたかったなあ。
    「くつしたぽっぽっぽ」なんて言って喜んでいたような時期に。
    シンプルでかわいらしい絵、言葉はそのくらいの子どもに一番しっく
    りくるような気がします。3歳となった今は、夢中にはなれない感じ
    でした(これが小さい頃に出会った絵本だと、適齢期が過ぎても馴染
    みがあるせいか楽しむことができるんですけどね。「じゃあじゃあび
    りびり」とか)。

    まあしかし。残念ではあるのですが、適齢期をいったん逃しても、お
    もしろいことにまた適齢期は何度かやってきます。高校生くらいとか
    もっと大人になった時とかママになった時とかおばあちゃんになった
    時とか。だからその時にうまいこと娘がこの絵本と出会うことができ
    たらいいな。

    投稿日:2010/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • お洒落な赤ちゃん絵本

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    シンプルな白いページに鉛筆で描かれたような靴下くん。
    色とりどりな赤ちゃん絵本の中ではちょっと珍しい。お洒落な雰囲気です。
    でも内容はちゃんと赤ちゃん向けで、シンプルで分かりやすい。靴下に顔があって、ブランコしたりジャングルジムにのぼったり。
    公園で遊び始めたお子さんだったら、きっと大喜びでしょうね。
    うちの娘には、同じシリーズの「コップちゃん」のが受けが良かったですが、この絵本もかわいらしくて良かったです。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット