きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
みんなの声一覧へ
並び替え
15件見つかりました
電車が好きな息子のために読んでみましたが… 息子としては、もう少し、電車をクローズアップしてもらいたかったようです。 息子の代わりに娘が、線路の分かれ道でどちらに行くか選んだりと、楽しんでいました。 私はふくださんたちのかわいい絵も含めて気に入っています。
投稿日:2021/03/31
電車好きの息子は、本に描いてある線路をたどるのも好き。そういう男の子たちにぴったりの本だと思います。分かれ道などがあるのもおもしろいですね。どちらに行くか決めたりするのは、わくわくするものです。絵がかわいいので、親も楽しめます。
投稿日:2018/04/27
線路を指でたどり、電車と一緒に旅をします。分かれ道があったり、合流したり、今度はどっちにしようかな〜と、ただなぞるだけなのに子どもたちは喜んでやっていました。 電車はそこまで好きというわけではないのに、この感じだから、電車好きの子ならきっと喜ぶ1冊ですね。
投稿日:2017/03/16
アッコトトについてはニッコーの子ども用食器が出産祝いの定番なので知っていたものの、絵本は読んだことがなかったので子どもに読ませてみました。普通に読み切りました。線路が好きな子なので静かに聞いていました。指で線路をなぞったりもしました。でも、大好きな絵本ではないようです。毒も癖もなく、食器と同じようにちょうどいいかわいらしさなので、プレゼントにおすすめです。
投稿日:2016/12/22
可愛らしい電車の絵本。 絵本コンシェルで紹介されたなかの一冊です。 少し息子には幼すぎるかな?とおもったのですが、いろいろな場面が描かれた可愛らしいイラストと、ぐねぐねの線路や分かれ道になった線路をたどる作業が楽しかったようです。 文字が少ないのもよかったようで、最後のもういっしゅう!で何度も繰り返し読んでいました。
投稿日:2015/08/27
電車が好きな2歳1ヶ月の息子に読んであげました。 最初は全くたどる事が出来なかったのですが、何回か読んでいるうちに『たどる』という事がわかったらしく、少しずつ出来るように。 まだページを跨いで繋がっていることや戻る事はあまり理解出来ていないので、もう少し大きくなったら、また読んであげたい絵本です。
投稿日:2014/10/28
お話の内容云々の絵本ではなく,線路をたどっていく遊び感覚の絵本です。 「たどる」って,幼児ドリルにも迷路や運筆練習もあるくらいだから,知育的要素もあるのかも知れないな〜なんて思ってしまいました。 わくわくドキドキ感もあり,想像したりもでき(どこにつくのかな〜何があるのかな〜など),楽しめる絵本だと思います。
投稿日:2014/10/03
たどってごらん、と線路を読者がたどっていくのが面白い赤ちゃん絵本です。 2歳児に読みましたが、口でたどってごらんというだけではやってくれなかったので手を取っていっしょにやりました。ただ本人の気分の問題だったのかもしれませんがいっしょにやれて私は良かったです。 いろいろな動物が乗ってにぎやかで楽しかったです。
投稿日:2014/04/23
うちの娘はまだ「迷路」はやれないのですが、この絵本は指で一生懸命にたどっています。 線路がずっと続くだけの簡単な内容です。たまに線路が二方向に分かれたりするページがあって、そこになるとどっちにしようかなと悩みながら指でたどっています。 目と指を動かせるとてもよい絵本だと思います。本格的に「迷路」をやる前に読むといいかなと思います。
投稿日:2014/02/27
「せんろを ゆびで たどってごらん」 その線路は、途中でわかれたり、合流したり・・・。 シンプルですが、ここに絵本ならではの楽しさがあります。 文章が短いので、読み方のバリエーションを増やして 何度でも楽しむことが出来そう。 カラフルなイラストを見ているうちに、 色に対する関心も芽生えそうです。
投稿日:2013/12/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索