話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

きはなんにもいわないのなかなかよいと思う みんなの声

きはなんにもいわないの 作・絵:片山健
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年10月
ISBN:9784052024214
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,753
みんなの声 総数 26
「きはなんにもいわないの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 父親

    いかにも父親らしい感じです。

    母親のように、なんでも口出しするんではなく、

    見守るというか、見届ける感じが

    とってもいいなと思いました。

    きはなんにもいわないの

    このフレーズは何回も出てきます。

    なんだかあったまります。

    投稿日:2012/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木は

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    タイトルから想像していたストーリーとはだいぶ違いました。
    まさかお父さんが木になるお話だったとは。

    すーくんが何を聞いても、鳥がとまっても、犬がおしっこしても、木はなんにも言いません。

    読んでいると、木って親の存在を象徴しているような気がしてきました。何も言わなければ、子供は自分で考えて、どうにかするんですよね〜。

    そういうメッセージの絵本なのかは謎ですが、私にはそこが印象的でした。

    投稿日:2011/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • もしかしたら・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    何気ないお父さんと子どもの公園でのやり取りから、ふしぎな世界へ移動したようなお話でした

    木になることに徹したお父さん
    存在を忘れるほどだけど、確かに存在はする!
    それは言葉がなくても「いる」という事実だけで十分なほどの愛情があるから・・・?
    そんなに奥が深い絵本なのかな・・・?

    お父さん方にお勧めの絵本ですね

    投稿日:2011/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で挑戦

    お父さんが木になって、
    どうやって登るの?
    鳥がいたよ。
    なんて子供が話しかけても
    木はなんにもいわないの、と黙っています。

    そばにいるけれど、子供の成長をじっと見守る様子を
    感じました。
    片山さんの迫力ある絵というより
    こちらは柔らかい絵になっています。
    自分で挑戦してみよう!と思う本でした。

    投稿日:2011/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 片山さん

    片山健さんの作品だったのでこの絵本を選びました。お父さんが主人公にあえて無言で接していたのがかっこいいと思いました。本物の木になりきることで息子に様々なことを教えているのがさすがだなと思いました。お父さんの素晴らしさを再確認できる絵本でした。コミュニケーションは言葉だけではないことを教えてくれる絵本でした。

    投稿日:2010/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさんの木

    • 花明りさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子2歳

    お父さんが木になってくれました。
    男の子がよじ登ると、たくさんの自然を感じられます。
    読んでいるだけで、天気のいい日に風が吹いてはるか彼方まで見渡せるような気分になりました。
    木は何にも言わないけれど、木に登っているといろんな体験ができるのです。
    子供の頃、小さな木によじ登って嬉しかったことを思い出しました。

    投稿日:2008/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見守るお父さん

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子8歳

    お父さんと男の子の距離がいいなぁ。
    そっと見守るお父さん。
    読んだ後、なんだかホッとします。
    こういう親子関係いいなぁ。
    息子は犬がおしっこしているところを見て、
    「うわっ〜。これでもしゃべらないんだぁ。」と驚いたり。
    女の子へ「そこさっき犬がしっこしました。」と
    木のかわりに教えてあげてました。
    おもしろい作品です。

    投稿日:2007/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で考える時間

    お父さんと一緒に、近所の公園にでかけたすー君。
    「ねえ お父さん、木になって。」
    そのすー君の言葉どおり、お父さんは木になるのです。

    すー君は、木になったお父さんに登り、木の上で風を感じ、小鳥の声に耳をすまし、自分ひとりで木から下りてくる。
    木になったお父さんは、何も助言はくれません。
    木は何も言わないから。

    何も言わない木だったからこそ、すー君は、自分1人で、木に登る方法を考え、自分でおりる方法を考え、自分1人、木の上でゆったりとした時間を持てたのかな。
    しかも、その木はお父さんだったから、安心して身をあずけれたのかもしれません。
    じっくりと子供を見守る親と、じっくりと考える自分と...
    そういう時間もいいもんですね。

    投稿日:2007/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても深いと思う

    「木はなんにもいわないの」このフレーズがとってもいい!
    本当に何も言わないで待つ事、見守る事ってむずかしいよね!
    是非、親というか大人に読んでもらいたいと思う。
    三年の朝読書に読みました。優しく、ゆっくりと読んでね。

    投稿日:2007/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい。

    • 千日紅さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、女の子1歳

    木になっちゃうおとうさん。

    私が子供に「ねえ、おかあさん木になって」と言われたら、しゃべったり、枝を振り回す木になってしまいそうです。

    きはなんにもいわないの。
    で、すんなりおさまってしまうおとうさん。

    純粋に、物語としても面白いけれど。
    こんなおとうさんのありかたは、親として、いいかもしれない……

    投稿日:2007/04/23

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット