きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
13件見つかりました
カフェオレボウルをあんなに割ってしまって、これは店長さんこわいぞ〜と言いながら読んでいたら、先に一人で読んだ娘が「全然こわくないよ!」。確かにまったく怒られずむしろプレゼントまでくれて、最初は「わぁぁ優しい…!」と思ったけれど、冷静に考えるとちょっとそれは優しすぎて「優しさ」とはずれてしまっているのでは??なんてモヤったりもしました。とはいえ最近は子供に厳しい声も多く、大人はもっと子供に寛大になるべき!という作者のメッセージ?とも思ったり。 それはさておき、リサのパパとママに対するプレゼント熱の差に笑っちゃいました。
投稿日:2024/06/17
母の日のために すてきなプレートを作ったリサ ただ固まる前に持ち上げてしまい グニャグニャになってしまいました。 かわいそうなリサ、ガスパールが 一生懸命慰めていました。 二人で買い物に行きましたが高い物ばかり・・・ おまけに大失敗をして警察に捕まっちゃう?! お母さんはリサのことを理解してくれたので よかったと思います。
投稿日:2023/12/27
ペネロペが大好きだった娘が、 リサとガスパールシリーズも読んでみたいと言って、 最初に選んだのが表紙の可愛いこちらでした。 リサの優しさ、店長さんの寛大さ、ママのポジテイブさ。 加えて、日本の絵本にはないシュールさが、 大人にも娘にも、とてもツボでした。 リサとガスパールの絵本は、 シュールすぎて大人も??となるものもありますが、 これは受け入れられやすい一冊なのかなーと思います。
投稿日:2022/03/05
タイトルをみてぜひ子供たちに読んでほしいと思いました。 リサはどんなプレゼントを用意するのかな? プレゼントのお皿を作っていたのだけど、失敗してしまったリサはガスパールとプレゼントを探しにスーパーに行きます。 スーパーにはママが喜びそうなものがいっぱいあるのだけど、みんなちょっと高すぎ。 素敵なカフェオレボウルを見つけたのだけど、とろうとして割ってしまいます。 そこにお店の人がやってきて・・・・。 ドキドキハラハラして読むことができるお話です。 ママは子供が何をプレゼントしても喜んでくれる、そんなところも素敵です。
投稿日:2012/01/13
「ペネロペみたいねえ。リサのうっかりやさん」 リサのうっかりっぷりをみて娘が言いました。 ペネロペの方がなじみがあるので。 うっかりやさんのリサだけど、こんなに一生懸命、 ママへのプレゼントをさがしてくれてママは 本当にうれしいでしょうね。 娘にもそうなってもらいたいなあ。 あ、でも、お店で器をこなごなにするのだけは やめてほしいな。きっと世の中の社長さんはそんなに 甘くないでしょうから(笑)。
投稿日:2010/09/17
リサとガスパールシリーズの一冊です。 今回は母の日のお話。 リサは学校でママにプレゼントするはずのお皿作りを失敗してしまいます。 そこでガスパールとデパートに、ママへのプレゼントを買いに来たリサ。 そこでまた、やらかしてしまうのです・・・。 でも今回の失敗はシリーズの他の絵本に比べると、大したことない!?です。小さい子なら一度や二度はやってしまうようなこと。(お皿の枚数はさておき・・・) 娘も赤ちゃんの頃、お店に置いてある商品を壊してしまったことがあって、思い出しました。 店長さんの心の広さに感激です。 ママの最後の一言もとっても良かった。「いちばんのプレゼントはリサみたいに優しい子がいてくれることよ」ですって。 こんなことが言える素敵なママになりたいな、と思わせてくれる一冊でした。
投稿日:2009/12/08
アングットマンさんの作品だったのでこの絵本を選びました。以前にもリサとガスパールのシリーズを読んだ事があるので親近感が湧きました。主人公がお母さんを思う気持ちがひしひしと伝わってくるのが良かったです。お母さんにとって一番のプレゼントは何かという場面に感動しました。主人公が友達と一緒に奮闘する場面も気迫が伝わってきて良かったです。
投稿日:2009/04/21
最近、息子と読み始めたリサとガスパールシリーズです。 カフェオレボウルを壊したリサとガスパールを母を思う気持ちに免じて許してくれた店長さん。お国柄なのかちょっとしっくりこないものを感じました。 リサのお母さんの優しい言葉にはホロリとされられました。 キャラクターだけ見ているとかわいいけれど、リサとガスパールって、「おさるのジョージ」よりハチャメチャなんだなあと感じるこの頃です。 2匹いるから子どもパワーが増してしまうということでしょうか?
投稿日:2008/02/19
リサがお母さんにプレゼントという優しい心遣いがうれしい内容です。 でも、今回の失敗はちょっと引いてしまいました。 カフェオレボールとやらを大量に破壊しています。 ママへのプレゼントということで お咎めなしだったそうですが 実際にこれをやったら、必ず親が呼ばれて弁償させられるでしょうね。 割れたボールをプレゼントされたママも パズルみたいって喜んでるし・・・。 お店に行って謝ったりしないのかしら・・・。 海外は寛大なのかしら・・・。 ちょっと疑問の残る本でした。
投稿日:2008/01/05
母の日のプレゼントにお皿を作り・・・ 「見て見て!!」ガスパールに見せたい 子ども心が、ものすごく良く分かる!! 結局、失敗しちゃってガスパールとスーパーへ。 カフェオレボウルが、割れちゃった時には 思わず「はっ」と声が出てしまった子どもたちでした。 ガスパールが、お店の人に説明してくれたり お買い物に付き合ってくれたりと 今回のお話はトモダチのガスパールが大活躍でした。 リサの優しさにお母さんは大満足で 温かい気持ちで、お話を読み終わることが出来ました。 リサのお母さんを想う優しさも ガスパールの友達を想う優しさも とっても素敵なお話でした。
投稿日:2007/11/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索