新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ゆうびんやのくまさんなかなかよいと思う みんなの声

ゆうびんやのくまさん 作:フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
絵:フィービ・ウォージントン セルビ・ウォージントン
訳:間崎 ルリ子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年05月
ISBN:9784834002706
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,058
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • くまさんの郵便やさんごっこ

    くまさんが郵便やさんをしています。
    本当の仕事をしているのだけれど、大人ではなくて子どものくまさんとして描かれているので、ごっこ遊びのように読み取りました。しかもぬいぐるみのようです。
    クリスマスの季節として描かれているので、プレゼントへの期待も感じました。
    プレゼントは何だったのでしょうね。
    とても温もりのある絵本です。

    投稿日:2021/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポストの構造もわかる絵本

    2歳の息子に読みました。このくまさんシリーズ、制覇です!!

    実際のポスト内の集荷シーンを、2歳の子どもはまだ見たことがなく、とにかくお手紙をポストの穴に入れることしか知らなかったのですが、
    絵本の中の何気なく出てくる集荷シーンに、目を丸くして衝撃を受けていました!笑
    「えっ?!!ポスト開くの?」という顔でした。

    まさか、集荷シーンにそんなに衝撃を受けるとは思いませんでしたが、見たことのない小さい子はビックリでしょうね。
    ゆうびんやのくまさんの一日を通して、学んだようです。
    時期的には、クリスマス近くに読むのがオススメです!

    子どもの中の くまさんシリーズランキングでは、一番は『パンやのくまさん』、二番はこちらの『ゆうびんやのくまさん』のようでした。母も同感です。

    投稿日:2020/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活の喜び

    小さな絵本です。独特の味があります。くまさんの地に足のついた生活が素敵です。幼い子にも、生活して、仕事をして、地道に、生きていくことの喜びが伝わる絵本だと思います。なぜか気持ちが落ち着く絵本です。おすすめです。

    投稿日:2019/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静かな絵本

    落ち着きのある静かな絵本だと思います。
    絵もきれいで、またストーリーも特に突拍子もないことが起こることもなく淡々と過ぎていきます。それがこの絵本の良さだと思うのですが、3歳の子どもにはなかなかその良さが伝わらなかったようで、ちょっと物足りなさそうにしていました。
    最近の絵本は子どもうけする刺激的なものが多いですが、たまにはこうした静かな絵本を味わうことも必要だなと思いました。

    投稿日:2015/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳10ヶ月の息子に幼稚園で借りました。
    彼は「パンやのくまさん」が大好き。

    これは郵便屋さんの一日の仕事の話。
    かわいらしい絵と、淡々と描かれる仕事の場面が魅力です。


    息子は郵便屋さんの仕事の流れを理解できたようです。
    郵便を運んで、ばんばんばんとはんこを押して、配達にいくのですね。
    とても喜んでいました。

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真面目なくまさん

    表紙とタイトルが可愛かったので
    借りてみました。
    森の動物達と愉快に配達するお話かと
    予想していたら、全く違うものでした(汗)

    くまさんが、とっても真面目に郵便屋の
    お仕事を1人でこなしていくお話。
    普段からコツコツ真面目に働いているん
    だろうなぁと想像できます。

    その日はクリスマスいイブなってのにで、
    くまさんは、家に帰ってもたった1人。
    それを見て、何だか淋しくなって
    しまったのですが、部屋にはちゃんと
    くまさんへのプレゼントや、パーティーの
    招待状が飾られていて安心。

    明日は、きっとパーティーなのかな?
    そんな風に物語の続きを想像するのも
    楽しいですね。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスのゆうびんやさん

    クリスマスのお話だったのですね。
    知らずに、今 読んでしまいました。だいぶ、時期ハズレです。
    手紙のほかに小包も運ぶ、くまさん。
    さすがに、クリスマスは忙しそうですね。
    でも、大量の荷物があっても、丁寧な仕事ぶりがわかります。
    クリスマスシーズンに、改めて読みたいと思います。

    投稿日:2012/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 郵便屋さんのクリスマス

    クリスマスイブのお話でした。(>_<)

    郵便屋さんのくまさんのクリスマスイブの生活が、時間を追って描かれています。
    小包を受け取って、ハンコを押し、配達。
    郵便屋さんの仕事の様子が読み進める中で解ってきます。

    その中で、クリスマスイブならではの町の様子(舞い散る雪やツリー)やイブに届く贈り物を待ちわびる人々の高揚感が感じられ、イブの雰囲気が楽しめる絵本になっています。

    郵便屋さんのくまさんから小包や手紙が届くのを、町の人が心持ちにしている様子を、読んでいてほっこりあたたかく感じました。

    2歳頃〜園児にオススメします。

    投稿日:2011/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんの一日

    ゆうびんやのくまさんのクリスマスイブの
    日のお話。

    なんでもないいつも通りのお仕事をする
    くまさんのお話ですが息子は大好きな本
    です。
    クリスマスイブでも働いてるくまさんが
    なんだか温かい気持ちになります。

    疲れていたので温かいお風呂に入って
    すぐに寝てしまうところがかわいいです
    ね。

    投稿日:2009/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスの郵便さん

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳

    働くくまさんのシリーズで、娘が読むのはコレが2作目。初めて読んだ『パン屋のくまさん』がとても気に入っていたので、次は郵便屋さんと思ったのですが、クリスマスのお話だったので、ちょっと時期を外してしまったら興味が減少してしまった様子。
    クリスマスの時期に読んであげた方がよかったみたい。

    郵便屋さんの仕事を、くまさんの1日の物語としてさりげなく描かれているので、小さな子供には理解しやすいようです。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット