新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
3歳3ヶ月の息子に図書館で借りました。 面白いナンセンス本。 韻を少しずつ踏みながら、場面変化します。 アルパカの次はカピバラ…というふうに。 息子はこの韻をふむ言葉遊びと、絵が楽しかったようで、 何度も繰り返し、 それから自作の台詞も作って大笑いしてしまうほど、 楽しかったようです。
投稿日:2014/06/20
リズミカルな展開と意外性に百点満点です。 ナンセンスとは思えない、味わいがあると思います。 アルパカから始まって、動物たちのユーモアたっぷりのオノマトペで盛り上がったところで、ひょっとこの登場でギアチェンジ。 とどめに大仏までやって来て、ありがたいまとまりに終わっています。
投稿日:2017/04/09
動物たちが、リズムよく登場します。 おかあさんといっしょの体操の中でアルパカが大好きな息子は すぐ食いつきました。 他にもないかといろいろ考えてしまいます。 でも、なぜ最後は、動物じゃなくて、大仏なんだ・・?? でも、息子は、ぶつぶつ言って去っていく大仏がお気に入りで そこを読むと、ぶつぶつ言っています。 こういう韻を踏む感覚は、読んでいても聞いていても 楽しめるのではないかと思います。
投稿日:2015/05/26
このお話はいろいろな動物たちが登場するお話でした。その登場の仕方がとっても面白かったです。登場するときの擬音語が、駄洒落みたいになっていたので、毎ページ子供は大笑いで見ていました!!絵もとってもかわいかったです。
投稿日:2015/02/03
一度聞いたら忘れられないリズム。そしてナンセンスを醸している動物たち。 なんでアルパカ? なんで大仏? 小6の笑いを誘っていました。いや大人も笑っちゃいました。 絵も大胆で、笑いに拍車をかけるようです。 リズムだけでなく絵と内容もおもしろく、かと言って売れるように仕組まれたウケ狙いも感じさせず。力いっぱい面白い絵本。 読み聞かせにもめちゃくちゃ向いています。 実際未就園児に読み聞かせたところ、すぐ覚えてくれて、一緒に言ってくれたとか。 是非おうちで団体で、オススメです。
投稿日:2014/11/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが / だるまさんの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索